ヒメトゲノリ Acanthophora aokii |
作成者:鈴木雅大 作成日:2013年10月23日 |
ヒメトゲノリ(姫棘海苔) |
Acanthophora aokii Okamura 1934: 35. Pl. 318, Figs 15-17. |
紅藻植物門(Phylum Rhodophyta),真正紅藻亜門(Subphylum Eurhodophytina),真正紅藻綱(Class Florideophyceae),マサゴシバリ亜綱(Subclass Rhodymeniophycidae),イギス目(Order Ceramiales),フジマツモ科(Family Rhodomelaceae),ヤナギノリ連(Tribe Chondrieae),トゲノリ属(Genus Acanthophora) |
*1. 吉田(1998)「新日本海藻誌」における分類体系:紅藻綱(Class Rhodophyceae),真正紅藻亜綱(Subclass Florideophycidae),イギス目(Order Ceramiales),フジマツモ科(Family Rhodomelaceae),トゲノリ属(Genus Acanthophora) |
*2. 吉田ら(2015)「日本産海藻目録(2015年改訂版)」における分類体系:紅藻綱(Class Rhodophyceae),イギス目(Order Ceramiales),フジマツモ科(Family Rhodomelaceae),トゲノリ属(Genus Acanthophora) |
掲載情報 |
岡村 1936: 849; 吉田 1998: 1004. Pl. 3-103, Fig. A; Jong et al. 1999: 223. Figs 4-8, 42; Perrone et al. 2006: 38. Fig. 1. |
Syntype localities: 台湾 台南;蘭島(紅頭嶼). (岡村 1934: 35) |
Type specimen: SAP herb. Okamura(北海道大学大学院理学研究科植物標本庫 岡村金太郎コレクション) |
分類に関するメモ:岡村(1934)には,産地として"台南(青木)"と"紅頭嶼(瀬川孝)"と書かれており,レクトタイプを指定する必要があります。Jong et al. (1999)は,ヒメトゲノリのタイプ標本を観察していますが,"Type" とのみ記され,レクトタイプの指定はしていません。観察した標本の産地が"Taiwan (Aoki)"と書かれていることから,台南で採集された標本と考えられますが,確認が必要と考えられます。
なお,Jong et al. (1999. Fig. 4) に掲載されているタイプ標本の写真は,吉田(1998. Pl. 3-103, Fig. A)が掲載しているタイプ標本の写真とは,左右を反転した形になっています。岡村(1934. Pl. 318, Fig. 15)の図の形は,Jong et al. (1999)のFig. 4と同じ形になっているので,原記載の図の形と一致させる形で撮影したか,写真を加工して左右を反転させたのかもしれません。標本が台紙に貼りついておらず,動かせる状態だったのであれば特に問題はありませんが,仮に写真を加工しているのであれば,画像の改ざんに相当する可能性があります。いずれにしても,タイプ標本の確認が必要と考えられます。 |
押し葉標本(採集地:台湾 台北縣 龍洞灣(現 新北市 龍洞灣);採集日:2009年4月15日;採集者:鈴木雅大) |
参考文献 |
Guiry, M.D. and Guiry, G.M. 2012. AlgaeBase. World-wide electronic publication, National University of Ireland, Galway. https://www.algaebase.org; searched on 19 May 2012. |
Jong, Y.S.D.M. de, Hitipeuw, C. and Prud'Homme van Reine, W.F. 1999. A taxonomic, phylogenetic and biogeographic study of the genus Acanthophora (Rhodomelaceae, Rhodophyta). Blumea 44: 217-249. |
岡村金太郎 1934. 日本藻類圖譜 第7巻 第4集.東京.*自費出版 |
岡村金太郎 1936. 日本海藻誌.964 pp. 内田老鶴圃,東京. |
Perrone, C., Cecere, E. and Furnari, G. 2006. Growth pattern assessment in the genus Acanthophora (Rhodophyta, Ceramiales). Phycologia 45: 37-43. |
吉田忠生 1998. 新日本海藻誌.1222 pp. 内田老鶴圃,東京. |
吉田忠生・鈴木雅大・吉永一男 2015. 日本産海藻目録(2015年改訂版).藻類 63: 129-189. |
>写真で見る生物の系統と分類 >真核生物ドメイン >スーパーグループ アーケプラスチダ >紅藻植物門 >真正紅藻綱 >マサゴシバリ亜綱 >イギス目 >フジマツモ科 >ヤナギノリ連 |
>日本産海藻リスト >紅藻植物門 >真正紅藻亜門 >真正紅藻綱 >マサゴシバリ亜綱 >イギス目 >フジマツモ科 >ヤナギノリ連 >トゲノリ属 >ヒメトゲノリ |
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る |
© 2013 Masahiro Suzuki |