カギケノリ Asparagopsis taxiformis
 
作成者:鈴木雅大 作成日:2011年1月14日(2023年7月9日更新)
 
カギケノリ(鉤毛海苔)
Asparagopsis taxiformis (Delile) Trevisan 1845: 45.
 
紅藻植物門(Phylum Rhodophyta),真正紅藻亜門(Subphylum Eurhodophytina),真正紅藻綱(Class Florideophyceae),マサゴシバリ亜綱(Subclass Rhodymeniophycidae),カギノリ目(Order Bonnemaisoniales),カギノリ科(Family Bonnemaisoniaceae),カギケノリ属(Genus Asparagopsis
 
*1. 吉田(1998)「新日本海藻誌」における分類体系:紅藻綱(Class Rhodophyceae),真正紅藻亜綱(Subclass Florideophycidae),カギケノリ目(Order Bonnemaisoniales),カギケノリ科(Family Bonnemaisoniaceae),カギケノリ属(Genus Asparagopsis
*2. 吉田ら(2015)「日本産海藻目録(2015年改訂版)」における分類体系:紅藻綱(Class Rhodophyceae),カギケノリ目(Order Bonnemaisoniales),カギケノリ科(Family Bonnemaisoniaceae),カギケノリ属(Genus Asparagopsis
 
掲載情報
Chihara 1961: 139. Figs 11, 13-19; 吉﨑 1993: 236, 237. Fig. 117; 1998: 512. Fig. 5-437; 吉田 1998: 648. Pl. 3-41, Fig. C; Lee 2008: 229. Figs A-C; Kim 2013: 115-118. Figs 78-80.
 
Basionym
  Fucus taxiformis Delile 1813: 295. Pl. 57, Fig. 2.
Homotypic synonym
  Lictoria taxiformis (Delile) J. Agardh 1841: 23.
Heterotypic synonyms
  Asparagopsis delilei Montagne 1841: xiv. nom. illeg. [非合法名]
  Dasya delilei Montagne 1841: 166. Pl. 8, Fig. 6. nom. illeg. [非合法名] (Type locality: La Isleta, Gran Canaria, Islas Canarias. Type specimen: PC (Muséum National d'Histoire Naturelle, Paris, France))
  Polysiphonia hillebrandii Bornet in Ardissone 1883: 376-377. (Type locality: Elba Island, Italy. Type specimen: )
   ≡ Falkenbergia hillebrandii (Bornet) Falkenberg 1901: 689-690; 千原 1960: 250-252. Figs 1, 2.
  Asparagopsis sanfordiana Harvey 1855: 544; 岡村 1902: 53; 1908: 137. Pl. 28, Figs 1-12; 1936: 431; 遠藤 1911: 664. Fig. 190. (Syntype localities: Garden and Rottnest Islands, Western Australia. Type specimen: )
その他の異名
  Falkenbergia rufolanosa auct. non (Harvey) F. Schmitz in Schmitz & Hauptfleisch (1897: 497); Yendo 1916: 62; 岡村1936: 907. Fig. 423.
 
Type locality: Alexandria, Egypt.
Type specimen: C herb. Lenormand (University of Copenhagen)
 
カギケノリ Asparagopsis taxiformis
撮影地:台灣 屏東縣 楓港;撮影日:2012年3月18日;撮影者:鈴木雅大
 
カギケノリ Asparagopsis taxiformis
 
カギケノリ Asparagopsis taxiformis
 
カギケノリ Asparagopsis taxiformis
 
撮影地:兵庫県 淡路市 岩屋 田ノ代海岸(淡路島);撮影日:2020年7月2日;撮影者:鈴木雅大
 
カギケノリ Asparagopsis taxiformis
 
カギケノリ Asparagopsis taxiformis
撮影地:兵庫県 淡路市 岩屋 田ノ代海岸(淡路島);撮影日:2023年7月4日;撮影者:鈴木雅大
 
兵庫県淡路島で撮影したカギケノリの配偶体です。後述の通り,本種の胞子体であるFalkenbergia-stageは淡路島でも確認されていたのですが,配偶体として立ち上がった姿は確認されておらず,2020年7月に見つけたときは驚きました。
 
カギケノリ Asparagopsis taxiformis
押し葉標本(採集地:鹿児島県 揖宿郡 頴娃町 石垣 番所鼻;採集日:2006年3月31日;採集者:鈴木雅大)
 
カギケノリ Asparagopsis taxiformis
押し葉標本(採集地:静岡県 下田市 田牛 二穴洞窟;採集日:2006年5月16日;採集者:鈴木雅大)
 
カギケノリ Asparagopsis taxiformis
押し葉標本(採集地:沖縄県 糸満市 名城ビーチ;採集日:2009年3月29日;採集者:鈴木雅大)
 
カギケノリの胞子体(Falkenbergia-stage)
 
カギケノリ Asparagopsis taxiformis
採集地:兵庫県 淡路市 岩屋(淡路島);採集日:2019年8月13日;撮影者:鈴木雅大
 
ホソコザネモ(Symphyocladia linearisに絡んでいました(矢印)。
 
カギケノリ Asparagopsis taxiformis
 
カギケノリ Asparagopsis taxiformis
 
カギケノリ Asparagopsis taxiformis
顕微鏡写真(採集地:兵庫県 淡路市 岩屋 絵島(淡路島);採集日:2019年8月13日)
 
カギケノリ Asparagopsis taxiformis
顕微鏡写真(採集地:新潟県 佐渡郡 小木町 矢島(現 佐渡市 小木 矢島);採集日:2002年11月7日)
 
カギケノリ Asparagopsis taxiformis
胞子体のスケッチ(採集地:新潟県 佐渡郡 小木町 矢島(現 佐渡市 小木 矢島);採集日:2002年11月7日)
 

カギノリ目の多くは異型世代交代をします。カギケノリは微小な胞子体と大型の配偶体とが交代します。カギノリ目の生活史が明らかになる前,カギケノリの微小な胞子体は,Falkenbergia rufolanosaという種類と考えられていました。Falkenbergia rufolanosaは,糸状の体制を持ち,四面体状に分割する四分胞子嚢を持つ事からイギス目(Ceramiales)のメンバーとされてきました。その後カギケノリの生活環が明らかになり,Falkenbergia rufolanosaがカギケノリの胞子体である事が判明しました。このため,カギケノリの胞子体をFalkenbergia-stageと呼んでいます。著者は新潟県佐渡島でFalkenbergia-stageを採集し,スケッチしました。Falkenbergia-stageは群落を成すほど生育していたものの,配偶体であるカギケノリの姿は3年間通って探しましたが,ついに見つけることが出来ませんでした。2019年には兵庫県淡路島でFalkenbergia-stageが見つかりました。淡路島周辺でカギケノリが報告されたことはなく,佐渡島同様,胞子体のみが確認された形です(注)。配偶体が見つからない理由として,水温等の条件が配偶体の生育に適していないため,栄養繁殖などによって胞子体のみの生活史を繰り返しているのではないかと考えていますが実体は不明です。機会があれば培養して配偶体が生じるのかどうか確かめてみたいところです。

注.前述の通り,2020年7月に淡路島田ノ代海岸で配偶体を確認しました。

 
参考文献
 
Agardh, J.G. 1841. In historiam algarum symbolae. Linnaea 15: 1-50, 443-457.
 
Ardissone, F. 1883. Phycologia mediterranea. Parte prima, Floridee. Memorie della Società Crittogamologica Italiana 1: 1-516.
 
千原光雄 1960. カギケノリの生活環,特にファルケンベルギアからカギケノリができるまで.植物研究雑誌 35: 249-253.
 
Chihara, M. 1961. Life cycle of the Bonnemaisoniaceous algae in Japan (1). Science Reports of the Tokyo Kyoiku Daigaku Section B 10: 121-153.
 
Delile, A.R. 1813. Description de l'Égypte our recueile et des observations et des recherches qui ont été faites en Égypte pendant l'expédition de l'armée française, publié par les orderes de Sa Majesté l'Empereur Napoléon le Grand. Histoire naturelle. Tom. Second. Histoire naturelle. Vol. 2 pp. 145-320. Imprimerie Impériale, Paris.
 
Falkenberg, P. 1901. Die Rhodomelaceen des Golfes von Neapel und der angrenzenden Meeres-Abschnitte. Fauna und Flora des Golfes von Neapel, Monographie 26. 754 pp. Berlin.
 
Guiry, M.D. and Guiry, G.M. 2011. AlgaeBase. World-wide electronic publication, National University of Ireland, Galway. https://www.algaebase.org; searched on 14 January 2011.
 
Harvey, W.H. 1855. Some account of the marine botany of the colony of western Australia. Transactions of the Royal Irish Academy 22: 525-566.
 
Kim, H.-S. 2013. Algal Flora of Korea Volume 4, Number 8. Rhodophyta: Florideophyceae: Rhodymeniales, Bonnemaisoniales, Sebdeniales, Peyssonneliales. Marine Red Algae. 183 pp. National Institute of Biological Resources, Incheon.
 
Lee, Y.P. 2008. Marine algae of Jeju. 177 pp. Academy Publication, Seoul.
 
Montagne, C. 1841. Familia III. Phyceae. Fries. In: Barker-Webb, P. & Berthelot, S. Eds. Histoire naturelle des Iles Canaries. Tome Troisème. Duexième Partie. Phytographia canariensis. Section ultima. Plantae cellulares. DC. pp. 132-198. Béthune, Éditeur, rue de Vaugirard, 36, Paris.
 
岡村金太郎 1902. 日本藻類名彙.276 pp. 敬業社,東京.
 
岡村金太郎 1908. 日本藻類圖譜 第1巻 第6集.東京.*自費出版
 
岡村金太郎 1936. 日本海藻誌.964 pp. 内田老鶴圃,東京.
 
Schmitz, F. and Hauptfleisch, P. 1897. Ceramiaceae. In: Engler, A. & Prantl, K. eds. Die natürlichen Pflanzenfamilien nebst ihren Gattungen und wichtigeren Arten insbesondere den Nutzpflanzen unter Mitwirkung zahlreicher hervorragender Fachgelehrten, Teil 1, Abteilung 2. pp. 481-504. verlag von Wilhelm Engelmann, Leipzig.
 
Trevisan, V.B.A. 1845. Nomenclator algarum. 80 pp. Imprimerie du Seminaire, Padoue.
 
遠藤吉三郎 1911. 海産植物学.748 pp. 博文館,東京.
 
Yendo, K. 1916. Notes on algae new to Japan. IV. 30: 47-65
 
吉田忠生 1998. 新日本海藻誌.1222 pp. 内田老鶴圃,東京.
 
吉田忠生・鈴木雅大・吉永一男 2015. 日本産海藻目録(2015年改訂版).藻類 63: 129-189.
 
吉﨑 誠 1993. Asparagopsis taxiformis (Delile) Trevisan(カギケノリ).In: 堀 輝三(編) 藻類の生活史集成 第2巻 褐藻・紅藻類.pp. 236, 237. 内田老鶴圃,東京.
 
吉﨑 誠 1998. 第5章 海の藻類 第2節 1-5. カギノリ目 Bonnemaisoniales.In: 千葉県史料研究財団(編)千葉県の自然誌本編4 千葉県の植物1.pp. 511-512. 千葉県.
 
 
写真で見る生物の系統と分類真核生物ドメインスーパーグループ アーケプラスチダ紅藻植物門真正紅藻綱マサゴシバリ亜綱
 
日本産海藻リスト紅藻植物門真正紅藻亜門真正紅藻綱マサゴシバリ亜綱カギノリ目カギノリ科カギケノリ属カギケノリ
 
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る