ヒロハノカクレイト Cryptonemia asiatica |
作成者:鈴木雅大 作成日:2013年11月4日(2015年8月5日更新) |
ヒロハノカクレイト(広葉の隠糸) |
Cryptonemia asiatica M.Y. Yang & M.S. Kim 2014: 389. Fig. 2. |
紅藻植物門(Phylum Rhodophyta),真正紅藻亜門(Subphylum Eurhodophytina),真正紅藻綱(Class Florideophyceae),マサゴシバリ亜綱(Subclass Rhodymeniophycidae),イソノハナ目(Order Halymeniales),イソノハナ科(Family Halymeniaceae),カクレイト属(Genus Cryptonemia) |
*1. 吉田(1998)「新日本海藻誌」における分類体系:紅藻綱(Class Rhodophyceae),真正紅藻亜綱(Subclass Florideophycidae),スギノリ目(Order Gigartinales),ムカデノリ科(Family Halymeniaceae),カクレイト属(Genus Cryptonemia)*Cryptonemia luxuriansとして |
*2. 吉田ら(2015)「日本産海藻目録(2015年改訂版)」における分類体系:紅藻綱(Class Rhodophyceae),スギノリ目(Order Gigartinales),ムカデノリ科(Family Halymeniaceae),カクレイト属(Genus Cryptonemia) |
その他の異名 |
Cryptonemia luxurians auct. non (C. Agardh) J. Agardh (1851); 岡村 1916: 112; 1936: 557; Tanaka 1963: 69. Figs 7, 8. Pl. 1B; 川口 1998: 704. Pl. 3-48, Fig. D. Pl. 3-49, Figs A, B. |
Type locality: Udo, Jeju Island, Korea. |
Holotype specimen: JNUB 100919-2. (Jeju National University) |
分類に関するメモ:ヒロハノカクレイトは"Cryptonemia luxurians"に充てられてきましたが,Yang & Kim (2014) は,韓国と日本で"C. luxurians"と呼ばれてきた種はC. luxuriansとは別種であるとして,新種C. asiaticaを記載しました。 |
![]() |
押し葉標本(採集地:千葉県 安房郡 白浜町 根本(現 南房総市 根本);採集日:2001年9月3日;採集者:鈴木雅大) |
探そうと思って見つかる種類ではないものの,打ち揚げ採集をしているとしばしば見つかります。中肋があるためコノハノリ科(Delesseriaceae)の仲間と間違えることもありますが,コノハノリ科ほど繊細ではなく,葉状部も比較的セルロイド質で堅い感じがします。真水に漬けてもそれほど簡単に壊れません。(*)
*コノハノリ科の仲間は柔らかく,壊れやすいものが多いです。 |
参考文献 |
Guiry, M.D. and Guiry, G.M. 2013. AlgaeBase. World-wide electronic publication, National University of Ireland, Galway. https://www.algaebase.org; searched on 4 Novembaer 2013. |
川口栄男 1998. むかでのり科.In: 吉田忠生 著. 新日本海藻誌.pp. 697-734. 内田老鶴圃,東京. |
岡村金太郎 1916. 日本藻類名彙 第2版.362 pp. 成美堂,東京. |
岡村金太郎 1936. 日本海藻誌.964 pp. 内田老鶴圃,東京. |
Tanaka, T. 1963. Studies on some marine algae from southern Japan, V. Memoirs of Faculty of Fisheries Kagoshima University 12: 75-91. |
Yang, M.Y. and Kim, M.S. 2014. Cryptonemia asiatica sp. nov. (Halymeniaceae, Rhodophyta), a new marine macroalgal species from Korea and Japan. Journal of Ecology and Environment 37: 383-393. |
吉田忠生・鈴木雅大・吉永一男 2015. 日本産海藻目録(2015年改訂版).藻類 63: 129-189. |
>写真で見る生物の系統と分類 >真核生物ドメイン >スーパーグループ アーケプラスチダ >紅藻植物門 >真正紅藻綱 >マサゴシバリ亜綱 >イソノハナ目 |
>日本産海藻リスト >紅藻植物門 >真正紅藻亜門 >真正紅藻綱 >マサゴシバリ亜綱 >イソノハナ目 >イソノハナ科 >カクレイト属 >ヒロハノカクレイト |
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る |
© 2013 Masahiro Suzuki |