ハチノスイシ "Lithophyllum tortuosum"
 
作成者:鈴木雅大 作成日:2014年8月18日(2023年4月23日更新)
 
ハチノスイシ(蜂の巣石)
Lithophyllum tortuosum auct. non (Esper) Foslie: 瀬川 (1956)
 
紅藻植物門(Phylum Rhodophyta),真正紅藻亜門(Subphylum Eurhodophytina),真正紅藻綱(Class Florideophyceae),サンゴモ亜綱(Subclass Corallinophycidae),サンゴモ目(Order Corallinales),イシゴロモ科(Family Lithophyllaceae),イシゴロモ亜科(Subfamily Lithophylloideae),イシゴロモ属(Genus Lithophyllum
 
*1. 吉田(1998)「新日本海藻誌」における分類体系:紅藻綱(Class Rhodophyceae),真正紅藻亜綱(Subclass Florideophycidae),サンゴモ目(Order Corallinales),サンゴモ科(Family Corallinaceae),イシゴロモ亜科(Subfamily Lithophylloideae),イシゴロモ属(Genus Lithophyllum
*2. 吉田ら(2015)「日本産海藻目録(2015年改訂版)」における分類体系:紅藻綱(Class Rhodophyceae),サンゴモ目(Order Corallinales),サンゴモ科(Family Corallinaceae),イシゴロモ属(Genus Lithophyllum
 
掲載情報
瀬川 1956: 71. Pl. 50, no. 318; Masaki 1968: 40. Pl. 24, Figs 2-5. Pls 26, 64. Pl. 65, Figs 1, 2; 吉田・馬場 1998: 580; 馬場 2000: 21. Figs 34, 35; 馬場・加藤 2023: 55-57, 59. 第30, 31図, 付図4F.
 
分類に関するメモ:瀬川(1956)は,ハチノスイシを"Lithophyllum tortuosum"として報告しました。Athanasiadis (1995) は,L. tortuosumTenarea属の所属とし,Algaebaseは,Athanasiadis (2016. Phycologia Europaea Rhodophyta)を基にハチノスイシをTenarea属としています。Athanasiadis (2016)を確認出来ていませんが,L. tortuosumのタイプ産地は地中海であり,属が異なる可能性があることから,ハチノスイシは,L. tortuosumとは異なる種の可能性があります。馬場・加藤(2023)は,ハチノスイシを"Lithophyllum tortuosum auct. japon."としています。
 
ハチノスイシ?
 
ハチノスイシ Lithophyllum tortuosum
撮影地:静岡県 下田市 白浜海岸;撮影日:2014年5月14日;撮影者:鈴木雅大
 
ハチノスイシ Lithophyllum tortuosum
撮影地:静岡県 下田市 白浜海岸;撮影日:2017年5月28日;撮影者:鈴木雅大
 
外見がハチの巣状になるという特徴から,同定の難しいサンゴモ類において,名前を付けられる数少ない種類だと思っていました。ところが,本種以外にもハチの巣のような外観を呈するサンゴモ類がしばしば見られ,"ハチノスイシ"とされたものには誤同定も少なくないそうです。馬場(2000),馬場・加藤(2023)によると,ハチノスイシの分布は,伊豆半島下田市に限られており,他の地域ではサビモドキ(Corallina berteroiなどとの誤同定が確認されています。本サイトでは,下田市白浜海岸で観察したハチの巣状のサンゴモ類をハチノスイシとしましたが,内部形態を観察しておらず,同定は暫定的です。
 
参考文献
 
Athanasiadis, A. 1995. Morphology, anatomy and reproduction of the eastern Mediterranean coralline Tenarea tortuosa and its relationship to members of the Lithophylloideae and Mastophoroideae (Lithophylloideae, Corallinales). Nordic Journal of Botany 5: 655-663.
 
馬場将輔 2000. 日本産サンゴモ類の種類と形態.海洋生物環境研究所研究報告 1: 1-68.
 
馬場将輔・加藤亜記 2023. 日本産無節サンゴモの分類と分布.海洋生物環境研究所研究報告 28: 1-252.
 
Foslie, M. 1900. Revised systematical survey of the Melobesieae. Det Kongelige Norske Videnskabers Selskabs Skrifter 1900: 1-22.
 
Guiry, M.D. and Guiry, G.M. 2014. AlgaeBase. World-wide electronic publication, National University of Ireland, Galway. https://www.algaebase.org; searched on 18 August 2014.
 
Masaki, T. 1968. Studies on the Melobesioideae of Japan. Memoirs of the Faculty of Fisheries Hokkaido University 16: 1-80.
 
瀬川宗吉 1956. 原色日本海藻図鑑.175 pp. 保育社,大阪.
 
吉田忠生・馬場将輔 1998. 3.8 さんごも目 Corallinales. In: 吉田忠生 著.新日本海藻誌.pp. 525-627. 内田老鶴圃,東京.
 
吉田忠生・鈴木雅大・吉永一男 2015. 日本産海藻目録(2015年改訂版).藻類 63: 129-189.
 
 
写真で見る生物の系統と分類真核生物ドメインスーパーグループ アーケプラスチダ紅藻植物門真正紅藻綱サンゴモ亜綱
 
日本産海藻リスト紅藻植物門真正紅藻亜門真正紅藻綱サンゴモ亜綱サンゴモ目イシゴロモ科イシゴロモ亜科イシゴロモ属ハチノスイシ
 
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る