イシモ Lithothamnion laeve f. tenue
 
作成者:鈴木雅大 作成日:2023年10月28日
 
イシモ(石藻)
Lithothamnion laeve f. tenue (Kjellman) Foslie 1900: 15. "L. laeve f. tenuis"
 
紅藻植物門(Phylum Rhodophyta),真正紅藻亜門(Subphylum Eurhodophytina),真正紅藻綱(Class Florideophyceae),サンゴモ亜綱(Subclass Corallinophycidae),ハパリディウム目(Order Hapalidiales),ハパリディウム科(Family Hapalidiaceae),サビ亜科(Subfamily Melobesioideae),イシモ属(Genus Lithothamnion
 
掲載情報
岡村 1902: 99; 1916: 121; 1936: 503; Yendo 1902: 187; 馬場・加藤 2023: 148.
 
Basionym
  Lithophyllum tenue Kjellman 1889: 22. Pl. 1, Figs 6-10.
 
Type locality: Port Clarence (Alaska), Bering Sea
Lectotype specimen: TRH B2-1737 (Norwegian University of Science and Technology)
 
分類に関するメモ:Lithothamnion laeve f. tenue(現 Leptophytum tenue)は,岡村(1902)において報告された種(品種)で,遠藤吉三郎博士により「イシモ」と名付けられました。馬場・加藤(2023)は,イシモに該当する標本の所在を特定出来ないことから,イシモを日本産種から除外しました。
 
参考文献
 
Foslie, M. 1900. Revised systematical survey of the Melobesieae. Det Kongelige Norske Videnskabers Selskabs Skrifter 1900: 1-22.
 
馬場将輔・加藤亜記 2023. 日本産無節サンゴモの分類と分布.海洋生物環境研究所研究報告 28: 1-252.
 
Guiry, M.D. and Guiry, G.M. 2023. AlgaeBase. World-wide electronic publication, National University of Ireland, Galway. https://www.algaebase.org; searched on 28 October 2023.
 
Kjellman, F.R. 1889. Om Beringhafvets algflora. Kongl. Svenska Vetenskaps-Akademiens Handlingar 23: 1-58.
 
岡村金太郎 1902. 日本藻類名彙.276 pp. 敬業社,東京.
 
岡村金太郎 1916. 日本藻類名彙 第2版.362 pp. 成美堂,東京.
 
岡村金太郎 1936. 日本海藻誌.964 pp. 内田老鶴圃,東京.
 
Yendo, K. 1902. Enumeration of corallinaceous algae hitherto known from Japan. Botanical Magazine, Tokyo 16: 185-196.
 
 
日本産海藻リストリストの編集ルールリストから除外した種類(紅藻)イシモ
 
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る