アッケシオコシ Lithothamnion obtectulum |
|
作成者:鈴木雅大 作成日:2023年10月28日 |
|
アッケシオコシ(厚岸粔籹) |
Lithothamnion obtectulum (Foslie) Foslie 1900: 68. |
|
紅藻植物門(Phylum Rhodophyta),真正紅藻亜門(Subphylum Eurhodophytina),真正紅藻綱(Class Florideophyceae),サンゴモ亜綱(Subclass Corallinophycidae),ハパリディウム目(Order Hapalidiales),ハパリディウム科(Family Hapalidiaceae),イシモ属(Genus Lithothamnion) |
|
*1. 吉田(1998)「新日本海藻誌」における分類体系:紅藻綱(Class Rhodophyceae),真正紅藻亜綱(Subclass Florideophycidae),サンゴモ目(Order Corallinales),サンゴモ科(Family Corallinaceae),サビ亜科(Subfamily Melobesioideae),イシモ属(Genus Lithothamnion) |
*2. 吉田ら(2015)「日本産海藻目録(2015年改訂版)」における分類体系:紅藻綱(Class Rhodophyceae),サンゴモ目(Order Corallinales),ハパリデウム科(Family Hapalidiaceae),イシモ属(Genus Lithothamnion) |
|
掲載情報 |
岡村 1902: 98; 1916: 120; 1936: 503. Fig. 233; Yendo 1902: 187; 吉田・馬場 1998: 585, 587; 馬場・加藤 2023: 148. |
|
Basionym |
Lithothamnion kerguelenum f. obtectula Foslie 1899: 10. |
|
Type locality: Royal Sound, Kerguelen |
Lectotype specimen: TRH B15-2364 (Norwegian University of Science and Technology) |
|
分類に関するメモ:Lithothamnion obtectulum(現 Clathromorphum obtectulum)は,岡村(1902)において報告された種で,遠藤吉三郎博士により「アッケシオコシ」と名付けられました。吉田・馬場(1998)は,アッケシオコシについて「日本にこの種が生育するかどうか不明である」と述べており,馬場・加藤(2023)は,アッケシオコシに該当する標本の所在を特定出来ないことから,アッケシオコシを日本産種から除外しました。 |
|
参考文献 |
|
Foslie, M. 1899. Some new or critical lithothamnia. Det Kongelige Norske Videnskabers Selskabs Skrifter 1898: 1-19. |
|
Foslie, M. 1900. New or critical calcareous algae. Det Kongelige Norske Videnskabers Selskabs Skrifter 1899: 1-34. |
|
馬場将輔・加藤亜記 2023. 日本産無節サンゴモの分類と分布.海洋生物環境研究所研究報告 28: 1-252. |
|
Guiry, M.D. and Guiry, G.M. 2023. AlgaeBase. World-wide electronic publication, National University of Ireland, Galway. https://www.algaebase.org; searched on 28 October 2023. |
|
岡村金太郎 1902. 日本藻類名彙.276 pp. 敬業社,東京. |
|
岡村金太郎 1916. 日本藻類名彙 第2版.362 pp. 成美堂,東京. |
|
岡村金太郎 1936. 日本海藻誌.964 pp. 内田老鶴圃,東京. |
|
Yendo, K. 1902. Enumeration of corallinaceous algae hitherto known from Japan. Botanical Magazine, Tokyo 16: 185-196. |
|
吉田忠生・馬場将輔 1998. 3.8 さんごも目 Corallinales. In: 吉田忠生 著.新日本海藻誌.pp. 525-627. 内田老鶴圃,東京. |
|
吉田忠生・鈴木雅大・吉永一男 2015. 日本産海藻目録(2015年改訂版).藻類 63: 129-189. |
|
|
>日本産海藻リスト >リストの編集ルール >リストから除外した種類(紅藻) >アッケシオコシ |
|
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る |
|
© 2023 Masahiro Suzuki |