クロソゾ Palisada intermedia
 
作成者:鈴木雅大 作成日:2013年10月19日(2021年5月29日更新)
 
クロソゾ(黒そぞ)
Palisada intermedia (Yamada) K.W. Nam 2007: 54. Table 1.
 
紅藻植物門(Phylum Rhodophyta),真正紅藻亜門(Subphylum Eurhodophytina),真正紅藻綱(Class Florideophyceae),マサゴシバリ亜綱(Subclass Rhodymeniophycidae),イギス目(Order Ceramiales),フジマツモ科(Family Rhodomelaceae),ソゾ連(Tribe Laurencieae),タカサゴソゾ属(Genus Palisada
 
*1. 吉田(1998)「新日本海藻誌」における分類体系:紅藻綱(Class Rhodophyceae),真正紅藻亜綱(Subclass Florideophycidae),イギス目(Order Ceramiales),フジマツモ科(Family Rhodomelaceae),ソゾ属(Genus Laurencia)*Laurencia intermediaとして
*2. 吉田ら(2015)「日本産海藻目録(2015年改訂版)」における分類体系:紅藻綱(Class Rhodophyceae),イギス目(Order Ceramiales),フジマツモ科(Family Rhodomelaceae),タカサゴソゾ属(Genus Palisada
 
掲載情報
Nam 2011: 115-125. Figs 92-98.
 
Basionym
  Laurencia intermedia Yamada 1931: 191-192. Pl. 1, Fig. c. Pl. 2; 岡村 1936: 853. Fig. 399; 斎藤 1961: 42. Figs 1-4; 1967: 39. Figs 31-35. Pls 12, 13; 吉田・増田 1998: 1034. Pl. 3-107, Fig. D.
Homotypic synonym
  Chondrophycus intermedius (Yamada) Garbary & J.T. Harper 1998: 195.
 
Type locality: 神奈川県 藤沢市 江ノ島
Holotype specimen: SAP 13871(北海道大学大学院理学研究科植物標本庫)
 
分類に関するメモ:クロソゾはソゾ属(Laurencia)の1種として記載されました。Garbary & Harper (1998) はクロソゾをソゾ属からカタソゾ属(Chondrophycus)に移し,Nam (2007) はカタソゾ属からタカサゴソゾ属(Palisada)に移しました。
 
クロソゾ Palisada intermedia
撮影地:兵庫県 洲本市 由良(淡路島);撮影日:2015年7月3日;撮影者:鈴木雅大
 
クロソゾ Palisada intermedia
 
クロソゾ Palisada intermedia
撮影地:兵庫県 淡路市 岩屋 松帆海岸(淡路島);撮影日:2021年5月26日;撮影者:鈴木雅大
 
クロソゾ Palisada intermedia
 
クロソゾ Palisada intermedia
撮影地:兵庫県 洲本市 由良(淡路島);撮影日:2020年6月24日;撮影者:鈴木雅大
 
クロソゾ Palisada intermedia
撮影地:兵庫県 南あわじ市 津井(淡路島);撮影日:2020年6月23日;撮影者:鈴木雅大
 
クロソゾ Palisada intermedia
押し葉標本(採集地:千葉県 館山市 沖ノ島;採集日:2007年4月20日;採集者:鈴木雅大)
 

2022年,著者はクロソゾ(Palisada intermedia)の遺伝子解析を行いました。別件でソゾ類の同定を行うに当たり,参照出来る遺伝子配列がなかったためです。日本沿岸ではごく普通にみられる種類なので,既に公開済と思っていたのですが,国際塩基配列データベースを検索したところ,クロソゾに相当する遺伝子配列が見つかりませんでした(注)。

注."Palisada intermedia"として公開されているrbcL遺伝子の配列(DQ787585)は,タカサゴソゾ属(Palisada)とは系統的に離れており,ソゾ属(Laurencia)のクレードに含まれました。配列を精査したところ,DQ787585は,モリモトソゾマクラ(Janczewskia morimotoiの配列(JX828128)と100%していました。寄生紅藻であるモリモトソゾマクラのrbcL遺伝子は,宿主であるウラソゾ(Laurencia nipponicaと近似することが予想されるため,DQ787585はウラソゾの間違いではないかと思います。

 
参考文献
 
Abe, T., Kurihara, A., Kawaguchi, S., Terada, R. and Masuda, M. 2006. Preliminary report on the molecular phylogeny of the Laurencia complex (Rhodomelaceae). Coastal Marine Science 30: 209-213.
 
Garbary, D.J. and Harper, J.T. 1998. A phylogenetic analysis of the Laurencia complex (Rhodomelaceae) of the red algae. Cryptogamie Algologie 19: 185-200.
 
Guiry, M.D. and Guiry, G.M. 2013. AlgaeBase. World-wide electronic publication, National University of Ireland, Galway. https://www.algaebase.org; searched on 19 October 2013.
 
Nam, K.W. 2007. Validation of the generic name Palisada (Rhodomelaceae, Rhodophyta). Algae 22: 53-55.
 
Nam, K.W. 2011. Algal flora of Korea. Volume 4, Number 3. Rhodophyta: Florideophyceae, Ceramiales: Rhodomelaceae: Laurencia, Chondrophycus, Palisada, Chondria. Marine red algae. 198 pp. National Institute of Biological Resources, Incheon.
 
岡村金太郎 1936. 日本海藻誌.964 pp. 内田老鶴圃,東京.
 
斎藤 譲 1961. 越後能生及び近傍の海藻ノート(5).藻類 9: 41-47.
 
Saito, Y. 1967. Studies on Japanese species of Laurencia, with special reference to their comparative morphology. Memoirs of the Faculty of Fisheries Hokkaido University 15: 1-81.
 
Yamada, Y. 1931. Notes on Laurencia, with special reference to the Japanese species. University of California Publications in Botany 16: 185-310.
 
吉田忠生・増田道夫 1998. そぞ属 Laurencia. In: 吉田忠生 著. 新日本海藻誌.pp. 1029-1044. 内田老鶴圃,東京.
 
吉田忠生・鈴木雅大・吉永一男 2015. 日本産海藻目録(2015年改訂版).藻類 63: 129-189.
 
 
写真で見る生物の系統と分類真核生物ドメインスーパーグループ アーケプラスチダ紅藻植物門真正紅藻綱マサゴシバリ亜綱イギス目フジマツモ科ソゾ連
 
日本産海藻リスト紅藻植物門真正紅藻亜門真正紅藻綱マサゴシバリ亜綱イギス目フジマツモ科ソゾ連タカサゴソゾ属クロソゾ
 
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る