ヒメユカリ Plocamium ovicorne
 
作成者:鈴木雅大 作成日:2013年10月22日(2023年3月14日更新)
 
ヒメユカリ(姫紫,姫縁)
Plocamium ovicorne Okamura 1896: 23. Pl. 3, Figs 3, 4.
 
紅藻植物門(Phylum Rhodophyta),真正紅藻亜門(Subphylum Eurhodophytina),真正紅藻綱(Class Florideophyceae),マサゴシバリ亜綱(Subclass Rhodymeniophycidae),ユカリ目(Order Plocamiales),ユカリ科(Family Plocamiaceae),ユカリ属(Genus Plocamium
 
*1. 吉田(1998)「新日本海藻誌」における分類体系:紅藻綱(Class Rhodophyceae),真正紅藻亜綱(Subclass Florideophycidae),スギノリ目(Order Gigartinales),ユカリ科(Family Plocamiaceae),ユカリ属(Genus Plocamium
*2. 吉田ら(2015)「日本産海藻目録(2015年改訂版)」における分類体系:紅藻綱(Class Rhodophyceae),スギノリ目(Order Gigartinales),ユカリ科(Family Plocamiaceae),ユカリ属(Genus Plocamium
 
掲載情報
Yoshida 1991: 14. Pl. 67; 1998: 782. Pl. 3-70, Fig. A. "P. ovicornis"; Kim & Hwang 2015: 115-118. Figs 90-92.
 
Heterotypic synonym
  Plocamium oviforme Okamura 1902: 46; 1913: 12. Pl. 103, Figs 1-5; 1936: 616. (Syntype localities: 千葉県根本;神奈川県江ノ島.Type specimen: )
 
Type locality: 神奈川県 藤沢市 江ノ島
Holotype specimen: TI herb. Yendo(東京大学植物標本庫)*SAP(北海道大学大学院理学研究院植物標本庫)に永久貸与
 
ヒメユカリ Plocamium ovicorne
 
ヒメユカリ Plocamium ovicorne
 
ヒメユカリ Plocamium ovicorne
 
ヒメユカリ Plocamium ovicorne
採集地:兵庫県 洲本市 由良(淡路島);採集日:2023年3月10日;採集者:鈴木雅大
 
ヒメユカリ(Plocamium ovicorne)は,新日本海藻誌に「枝は美しく羽状をなす」と書かれている通り,きれいな種類です。潮下帯に生育しているので狙って採れるものではないのですが,打ち上げ個体をしばしば見かけます。小羽枝を羽枝の両縁に生じることが特徴で,他のユカリの仲間とは枝の雰囲気が異なるため,容易に同定出来ます。外形がきれいな事に加え,同定に悩む必要がない事から,個人的に気に入っている種類で,決して珍しくはないのですが,見かけるとつい採集してしまいます。
 
スティキディアを付けた枝
スティキディアを付けた枝
 
スティキディアの表面観
スティキディアの表面観
 
スティキディアに形成された四分胞子嚢
スティキディアに形成された四分胞子嚢
 

ユカリの仲間の四分胞子嚢は,スティキディア(stichidia)と呼ばれる特別な枝に形成され,環状に分裂します。スティキディアの形態は,ユカリの仲間の種を区別する特徴の1つで,ヒメユカリのスティキディアは,柄を持ち,反曲するのが特徴です。

 
ヒメユカリ Plocamium ovicorne
押し葉標本(採集地:神奈川県 鎌倉市 由比ヶ浜;採集日:2005年2月24日;採集者:鈴木雅大)
 
ヒメユカリ Plocamium ovicorne
 
ヒメユカリ Plocamium ovicorne
押し葉標本(採集地:兵庫県 洲本市 由良(淡路島);採集日:2023年3月10日;採集者:鈴木雅大)
 
 
参考文献
 
Guiry, M.D. and Guiry, G.M. 2013. AlgaeBase. World-wide electronic publication, National University of Ireland, Galway. https://www.algaebase.org; searched on 22 October 2013.
 
Kim, H.-S. and Hwang, I.-K. 2015. Algal Flora of Korea Volume 4, Number 10. Rhodophyta: Florideophyceae: Gelidiales, Gracilariales, Procamiales. Marine Red Algae. 140 pp. National Institute of Biological Resources, Incheon.
 
Okamura, K. 1896. Contribution to knowledge of the marine algae of Japan, II. Botanical Magazine, Tokyo 10: 21-28, 33-40.
 
岡村金太郎 1902. 日本藻類名彙.276 pp. 敬業社,東京.
 
岡村金太郎 1913. 日本藻類圖譜 第3巻 第1集.東京.*自費出版
 
岡村金太郎 1936. 日本海藻誌.964 pp. 内田老鶴圃,東京.
 
Yoshida, T. 1991. Catalogue of the type specimens of algae preserved in the herbarium, Department of Botany, The University Museum, The University of Tokyo. The University Museum, The University of Tokyo Material Reports No. 24. 17 pp. 67 pls.
 
吉田忠生 1998. 新日本海藻誌.1222 pp. 内田老鶴圃,東京.
 
吉田忠生・鈴木雅大・吉永一男 2015. 日本産海藻目録(2015年改訂版).藻類 63: 129-189.
 
 
写真で見る生物の系統と分類真核生物ドメインスーパーグループ アーケプラスチダ紅藻植物門真正紅藻綱マサゴシバリ亜綱ユカリ目
 
日本産海藻リスト紅藻植物門真正紅藻亜門真正紅藻綱マサゴシバリ亜綱ユカリ目ユカリ科ユカリ属ヒメユカリ
 
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る