ミゾオキツノリを正式に記載するに当たり,学名はミゾオキツノリの発見・命名者である千原光雄先生を著者名に入れた"Fredericqia incurvata (Chihara) Mas. Suzuki & Kitayama"としたかったのですが,ミゾオキツノリがオキツノリ属(Gymnogongrus)ではなくFredericqia属であったため,著者名として"Chihara"を入れることが出来ませんでした。国際藻類・菌類・植物命名規約(ICN)において,著者名は正式発表された著者しか引用することが出来ないため(ICN 46.1条),"Gymnogongrus incurvatus Chihara"を基礎異名としてFredericqia属との新組み合わせを行うためには,"Gymnogongrus incurvatus Chihara ex Mas. Suzuki & Kitayama"を正式に記載した後,Fredericqia属に組み替える必要があります。しかし,ICNにおいて,1本の論文上で種の記載と属の組み替えを同時に行うことは出来ないことから(ICN 36.2条,注),悩んだ末,千原先生に献名する形でFredericqia chiharae Mas. Suzuki & Kitayamaとしました。
注."Gymnogongrus incurvatus"を記載する論文と,"G. incurvatus"をFredericqia属に組み替える論文を別々に出せば可能ではありますが,さすがにそこまでは出来ませんでした。
後日,ある方から「千原先生,吉﨑先生,鈴木先生と3代受け継がれたミゾオキツノリが日の目を見たことは実に感慨深いです」とのメールを頂きました。千原先生は吉﨑先生の先生であるため,著者は千原先生の孫弟子に当たります。そこまで深く考えてはいなかったのですが,改めて「Fredericqia chiharae」という名前を眺め,不思議な縁を感じました。
>写真で見る生物の系統と分類 >真核生物ドメイン >スーパーグループ アーケプラスチダ >紅藻植物門 >真正紅藻綱 >マサゴシバリ亜綱 >スギノリ目 >オキツノリ科
>日本産海藻リスト >紅藻植物門 >真正紅藻亜門 >真正紅藻綱 >マサゴシバリ亜綱 >スギノリ目 >オキツノリ科 >ミゾオキツノリ属 >ミゾオキツノリ
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る
Copyright (C) 2021 Masahiro Suzuki, All rights reserved.