ハバノリ Petalonia binghamiae |
|
作成者:鈴木雅大 作成日:2011年11月26日(2024年3月30日更新) |
|
ハバノリ(幅海苔,羽葉海苔) |
Petalonia binghamiae (J.Agardh) K.L.Vinogradova 1973: 31. |
|
不等毛植物門(Phylum Heterokontophyta),クリシスタ(Chrysista),褐藻綱(Class Phaeophyceae),ヒバマタ亜綱(Subclass Fucophycidae),シオミドロ目(Order Ectocarpales),カヤモノリ科(Family Scytosiphonaceae),カヤモノリ連(Tribe Scytosiphoneae),セイヨウハバノリ属(Genus Petalonia) |
|
*1. 吉田(1998)「新日本海藻誌」における分類体系:褐藻綱(Class Phaeophyceae),カヤモノリ目(Order Scytosiphonales),カヤモノリ科(Family Scytosiphonaceae),セイヨウハバノリ属(Genus Petalonia) |
*2. 吉田ら(2015)「日本産海藻目録(2015年改訂版)」における分類体系:褐藻綱(Class Phaeophyceae),カヤモノリ目(Order Scytosiphonales),カヤモノリ科(Family Scytosiphonaceae),セイヨウハバノリ属(Genus Petalonia) |
|
掲載情報 |
吉田・小亀 1998: 308. Pl. 2-22, Figs A, B. |
|
Basionym |
Endarachne binghamiae J.Agardh 1896: 27. Fig. 5; 遠藤 1911: 257. Fig. 89; 岡村 1916: 152; 1936: 233. Fig. 126; Nakamura & Tatewaki 1975: 82-85. Figs 19, 20. Pl. 5. |
Misapplied name |
Phyllitis fascia auct. non (O.F.Müller) Kützing (1843: 342. Pl. 24.III): 岡村 1901: 27. Pl. 10; 1902: 118. |
|
Type locality: vicinity of Santa Barbara, California, U.S.A. |
Type specimen: LD herb. Agardh (Lund University, Sweden) |
|
|
撮影地:千葉県 銚子市 外川町;撮影日:2017年5月12日;撮影者:鈴木雅大 |
|
|
撮影地:愛媛県 松山市 高浜町 白石の鼻;撮影日:2016年4月9日;撮影者:鈴木雅大 |
|
|
撮影地:福岡県 福津市 津屋崎;撮影日:2018年4月18日;撮影者:鈴木雅大 |
|
|
|
|
撮影地:鹿児島県 川内市 西方;撮影日:2024年3月27日;撮影者:鈴木雅大 |
|
|
押し葉標本(採集地:愛媛県 松山市 高浜町 白石ノ鼻;採集日:2016年4月9日;採集者:鈴木雅大) |
|
|
押し葉標本(採集地:新潟県 両津市 玉崎(現 佐渡市 玉崎);採集日:2003年5月1日;採集者:鈴木雅大) |
|
|
体の横断面 |
|
|
体の横断面 *1.0%エリスロシン水溶液で染色 |
|
|
体の横断面のスケッチ(採集地:新潟県 両津市 玉崎(現 佐渡市 玉崎);採集日:2003年5月1日) |
|
ハバノリ(Petalonia binghamiae)の外形はセイヨウハバノリ(P. fascia)やキヌハバノリ(P. tenuis)に良く似ていますが,切片を作り,断面を観察すると違いが一目瞭然です。ハバノリは糸状の細胞が内層(髄層)部を錯綜し,球形の細胞よりも糸状細胞の方が多くみられますが,セイヨウハバノリとキヌハバノリは糸状細胞が少なく,球形細胞が大部分を占めています。 |
|
参考文献 |
|
Agardh, J.G. 1896. Analecta algologica, Continuatio III. Lunds Universitets Års-Skrift, Andra Afdelningen, Kongl. Fysiografiska Sällskapets i Lund Handlingar 32: 1-140. |
|
Guiry, M.D. and Guiry, G.M. 2011. AlgaeBase. World-wide electronic publication, National University of Ireland, Galway. https://www.algaebase.org; searched on 26 November 2011. |
|
Kützing, F.T. 1843. Phycologia generalis. 458 pp. F.A. Brockhaus, Leipzig. |
|
Nakamura, Y. and Tatewaki, M. 1975. The life history of some species of the Scytosiphonales. Scientific Papers of the Institute of Algological Research, Faculty of Science, Hokkaido Imperial University 6: 57-93. |
|
岡村金太郎 1901. 日本海藻圖説 第1巻 第2冊.敬業社,東京. |
|
岡村金太郎 1902. 日本藻類名彙.276 pp. 敬業社,東京. |
|
岡村金太郎 1916. 日本藻類名彙 第2版.362 pp. 成美堂,東京. |
|
岡村金太郎 1936. 日本海藻誌 964 pp. 内田老鶴圃,東京. |
|
Vinogradova, K. L. 1973. K anatomii roda Petalonia Derb. et Sol. (Scytosiphonales). Novosti Sistematiki Nizshikh Rastenij Botanicheskij Institut, Akademiya Nauk SSSR 10: 28-31. |
|
遠藤吉三郎 1911. 海産植物学.748 pp. 博文館,東京. |
|
吉田忠生・小亀一弘 1998. 2.8 かやものり目 Scytosiphonales. In: 吉田忠生 著.新日本海藻誌.pp. 300-316. 内田老鶴圃,東京. |
|
吉田忠生・鈴木雅大・吉永一男 2015. 日本産海藻目録(2015年改訂版).藻類 63: 129-189. |
|
|
>写真で見る生物の系統と分類 >真核生物ドメイン >S A R >ストラメノパイル >不等毛植物門 >褐藻綱 >シオミドロ目 >カヤモノリ科 |
|
>日本産海藻リスト >不等毛植物門 >褐藻綱 >ヒバマタ亜綱 >シオミドロ目 >カヤモノリ科 >カヤモノリ連 >セイヨウハバノリ属 >ハバノリ |
|
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る |
|
© 2011 Masahiro Suzuki |