セイヨウハバノリ Petalonia fascia
 
作成者:鈴木雅大 作成日:2011年11月26日(2020年12月7日更新)
 
セイヨウハバノリ(西洋幅海苔,西洋羽葉海苔)
Petalonia fascia (O.F.Müller) Kuntze 1898: 419.
 
不等毛植物門(Phylum Heterokontophyta),クリシスタ(Chrysista),褐藻綱(Class Phaeophyceae),ヒバマタ亜綱(Subclass Fucophycidae),シオミドロ目(Order Ectocarpales),カヤモノリ科(Family Scytosiphonaceae),カヤモノリ連(Tribe Scytosiphoneae),セイヨウハバノリ属(Genus Petalonia
 
*1. 吉田(1998)「新日本海藻誌」における分類体系:褐藻綱(Class Phaeophyceae),カヤモノリ目(Order Scytosiphonales),カヤモノリ科(Family Scytosiphonaceae),セイヨウハバノリ属(Genus Petalonia
*2. 吉田ら(2015)「日本産海藻目録(2015年改訂版)」における分類体系:褐藻綱(Class Phaeophyceae),カヤモノリ目(Order Scytosiphonales),カヤモノリ科(Family Scytosiphonaceae),セイヨウハバノリ属(Genus Petalonia
 
掲載情報
Nakamura & Tatewaki 1975: 72-76. Figs 11-14. Pl. 3; 小亀 1993: 56, 57. Fig. 28; 1997: 389. Figs 1-19; 吉田・小亀 1998: 308, 310. Pl. 2-22, Figs C-E.
 
Basionym
  Fucus fascia O.F.Müller 1778: 7. Pl. 768.
Homotypic synonyms
  Laminaria fascia (O.F.Müller) C.Agardh 1817: 19.
  Ulva fascia (O.F.Müller) Lyngbye 1819: 28.
  Ilea fascia (O.F.Müller) Fries 1835: 321; 岡村 1936: 234. Fig. 127.
  Phyllitis fascia (O.F.Müller) Kützing 1843: 342. Pl. 24.III; 遠藤 1911: 260; 岡村 1916: 153.
  Saccharina fascia (O.F.Müller) Kuntze 1891: 915.
Heterotypic synonym
  *多数の異名(シノニム)が知られています(Algaebaseを参照)。
 
Type locality: near Kristiansand, Norway.
Type specimen: 不明
 
セイヨウハバノリ Petalonia fascia
撮影地:兵庫県 淡路市 江井(淡路島);撮影日:2020年12月7日;撮影者:鈴木雅大
 
セイヨウハバノリ Petalonia fascia
撮影地:兵庫県 淡路市 岩屋 田ノ代海岸(淡路島);撮影日:2017年2月25日;撮影者:鈴木雅大
 
セイヨウハバノリ Petalonia fascia
採集地:兵庫県 淡路市 岩屋 田ノ代海岸(淡路島);採集日:2017年2月25日;採集者:鈴木雅大
 
セイヨウハバノリ Petalonia fascia
 
セイヨウハバノリ Petalonia fascia
撮影地:千葉県 銚子市 外川町 外川漁港;撮影日:2014年2月20日;撮影者:鈴木雅大
 
セイヨウハバノリ Petalonia fascia
押し葉標本(採集地:千葉県 銚子市 アシカ島;採集日:2005年12月16日;採集者:鈴木雅大)
 
セイヨウハバノリ Petalonia fascia
押し葉標本(採集地:新潟県 両津市 玉崎(現 佐渡市 玉崎);採集日:2003年5月1日;採集者:鈴木雅大)
 
セイヨウハバノリ Petalonia fascia
体の横断面(採集地:兵庫県 淡路市 岩屋 田ノ代海岸(淡路島);採集日:2017年2月25日)
 
セイヨウハバノリ Petalonia fascia
体の横断面(採集地:新潟県 佐渡市 三川 腰細城ヶ浜公園(佐渡島);採集日:2017年4月25日)
 
セイヨウハバノリ Petalonia fascia
体の横断面のスケッチ(採集地:新潟県 両津市 玉崎 *現 佐渡市 玉崎(佐渡島);採集日:2003年5月1日)
 
外形はハバノリ(Petalonia binghamiaeキヌハバノリ(P. tenuisと極めて良く似ているため,同定するには切片を作製し,断面を観察する必要があります。ハバノリは糸状の細胞が内層(髄層)部を錯綜するので他の2種とは明らかに異なります。セイヨウハバノリとキヌハバノリは球形細胞が大部分を占め,比較的太い糸状細胞がわずかに見られます(球形細胞 > 糸状細部)。2014年に記載されたキヌハバノリ(P. tenuis)は,断面観がセイヨウハバノリと良く似ていますが,キヌハバノリはセイヨウハバノリよりも糸状細胞が多く,糸状細胞自体も細長い形をしているといいます。しかし,佐渡島産の個体が示すように,セイヨウハバノリの横断面においても糸状細胞が多くみられることがあるため,横断面から2種を区別するのは難しいこともあるようです。著者は佐渡島産の個体はキヌハバノリではないかと考えていましたが,これまで行われたDNA解析において,佐渡島を含む日本海側のサンプルの中にキヌハバノリは見つかっていません。今のところ,DNA鑑定によって2種を区別するのが最も確実な方法ですが,機会があれば2種を形態的に区別する決定的な特徴を探してみたいと考えています。
 
セイヨウハバノリ Petalonia fascia
撮影地:兵庫県 淡路市 岩屋 田ノ代海岸(淡路島);撮影日:2019年3月25日;撮影者:鈴木雅大
 
ヒジキ(Sargassum fusiformeに着生しているセイヨウハバノリです。著者は,愛媛県松山でヒジキに着生するキヌハバノリを採集しました。ハバノリ類が他の藻類に着生するのは珍しいと考えていたため,ヒジキに着生するのはキヌハバノリ独自の特徴なのではと期待したのですが,セイヨウハバノリが普通にヒジキに着生していたため,あっさり覆されました。
 
  はばのり   はばのりの雑煮  
「はばのり」と雑煮
 
セイヨウハバノリは,乾燥したものを「はばのり」として食用にします。著者の出身地である千葉県では,お雑煮の具として用いるところが多いです。著者自身は,「はばのり」の雑煮で育ったわけではありませんが,千葉県外房出身者からは「はばのりの雑煮でないと正月じゃない!」と言われるほどの食材です。
 
参考文献
 
Agardh, C.A. 1817. Synopsis algarum Scandinaviae, adjecta dispositione universali algarum. 135 pp. ex officina Berlingiana, Lundae.
 
Fries, E.M. 1835. Corpus florarum provincialium Sueciae. I. Floram scanicam. pp. 1-192.Typis Palmbead, Serell & C, Upsalia.
 
Guiry, M.D. and Guiry, G.M. 2011. AlgaeBase. World-wide electronic publication, National University of Ireland, Galway. https://www.algaebase.org; searched on 26 November 2011.
 
小亀一弘 1993. Petalonia fascia (O. F. Müller) Kuntze(セイヨウハバノリ).In: 堀 輝三(編) 藻類の生活史集成 第2巻 褐藻・紅藻類. pp. 56, 57. 内田老鶴圃, 東京.
 
Kogame, K. 1997. Sexual reproduction and life-history of Petalonia fascia (Scytosiphonales, Phaeophyceae). Phycologia 36: 389-394.
 
Kuntze, O. 1891. Revisio generum plantarum. Pars I. 374 pp. Arthur Felix, Dulau & Co., U. Hoepli, Gust. A. Schechert, Charles Klincksierck, Leipzig, London, Milano, New York, Paris.
 
Kuntze, O. 1898. Revisio generum plantarum. Part 3 (3). 576 pp. Arthur Felix, Dulau & Co., U. Hoepli, Gust. A. Schechert, Charles Klincksierck..., Leipzig, London, Milano, New York, Paris.
 
Kützing, F.T. 1843. Phycologia generalis. 458 pp. F.A. Brockhaus, Leipzig.
 
Lyngbye, H.C. 1819. Tentamen hydrophytologiae danicae. 248 pp. typis Schultzianis, in commissis Librariae Gyldendaliae, Hafniae.
 
Matsumoto, K., Ichihara, K. and Shimada, S. 2014. Taxonomic reinvestigation of Petalonia (Phaeophyceae, Ectocarpales) in southeast of Honshu, Japan, with a description of Petalonia tenuis sp. nov. Phycologia 53: 127-136.
 
Müller, O.F. 1778. Flroa danica. 8 pp. Havniae.
 
Nakamura, Y. and Tatewaki, M. 1975. The life history of some species of the Scytosiphonales. Scientific Papers of the Institute of Algological Research, Faculty of Science, Hokkaido Imperial University 6: 57-93.
 
岡村金太郎 1916. 日本藻類名彙 第2版.362 pp. 成美堂,東京.
 
岡村金太郎 1936. 日本海藻誌 964 pp. 内田老鶴圃,東京.
 
遠藤吉三郎 1911. 海産植物学.748 pp. 博文館,東京.
 
吉田忠生・小亀一弘 1998. 2.8 かやものり目 Scytosiphonales. In: 吉田忠生 著.新日本海藻誌.pp. 300-316. 内田老鶴圃,東京.
 
吉田忠生・鈴木雅大・吉永一男 2015. 日本産海藻目録(2015年改訂版). 藻類 63: 129-189.
 
 
写真で見る生物の系統と分類真核生物ドメインS A Rストラメノパイル不等毛植物門褐藻綱 シオミドロ目カヤモノリ科
 
日本産海藻リスト不等毛植物門褐藻綱ヒバマタ亜綱シオミドロ目カヤモノリ科カヤモノリ連セイヨウハバノリ属キヌハバノリ
 
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る