ツクバネクロガシラ Sphacelaria yamadae
 
作成者:鈴木雅大 作成日:2015年6月18日
 
ツクバネクロガシラ(衝羽根黒頭)
Sphacelaria yamadae Segawa 1941: 256. Fig. 4.
 
黄藻植物(オクロ植物)門(Phylum Ochrophyta),クリシスタ(Chrysista),褐藻綱(Class Phaeophyceae),アミジグサ亜綱(Subclass Dictyotophycidae),クロガシラ目(Order Sphacelariales),クロガシラ科(Family Sphacelariaceae),クロガシラ属(Genus Sphacelaria
 
*1. 吉田(1998)「新日本海藻誌」における分類体系:褐藻綱(Class Phaeophyceae),クロガシラ目(Order Sphacelariales),クロガシラ科(Family Sphacelariaceae),クロガシラ属(Genus Sphacelaria
*2. 吉田ら(2015)「日本産海藻目録(2015年改訂版)」における分類体系:褐藻綱(Class Phaeophyceae),クロガシラ目(Order Sphacelariales),クロガシラ科(Family Sphacelariaceae),クロガシラ属(Genus Sphacelaria
 
掲載情報
Takamatsu 1943: 169-171. Fig. 8. Pl. 11, Figs 1-2; Kitayama 1994: 105-113. Figs 48-53; 吉田・北山 1998: 202. Pl. 2-3, Fig. A.
 
Heterotypic synonym
  クビレクロガシラ Sphacelaria radiata Takamatsu 1943: 169. Fig. 3. Pl. 11, Figs 1, 2; Noda 1974: 67. Figs 5, 6; 1987: 126-128. Fig. 102. (Type locality: 岩手県 山田町 織笠.Type specimen: 焼失?)
  セイヨウナシノミクロガシラ Sphacelaria pyriformis Noda 1975: 99. Fig. 1; 1987: 126. Fig. 100. (Type locality: 新潟県 佐渡島 千畳敷.Holotype specimen: M.N. no. 2700 (所在不明?))
 
Type locality: 静岡県 下田市 須崎 嵐留
Type specimen: SAP(北海道大学大学院理学研究科植物標本庫)
 
ツクバネクロガシラ Sphacelaria yamadae
 
ツクバネクロガシラ Sphacelaria yamadae
採集地:兵庫県 豊岡市 竹野;採集日:2015年5月8日;撮影者:鈴木雅大
 
ヤツマタモク(Sargassum patensの体上に着生しています。
 
ツクバネクロガシラ Sphacelaria yamadae
胚芽枝
 
ツクバネクロガシラ Sphacelaria yamadae
胚芽枝の腕の付け根がくびれるのが特徴です。
 
クロガシラの仲間は無性生殖をする際,胚芽枝と呼ばれる特別な枝を作ります。胚芽枝の形態がこの仲間の重要な特徴となっています。本種は胚芽枝の腕の付け根がくびれるのが特徴で,日本産のクロガシラ属の中では比較的同定が容易な種だと思います。日本海側ではヤツマタモク(Sargassum patensの体上に着生しているのが良く見られます。
 
ツクバネクロガシラ Sphacelaria yamadae
 
ツクバネクロガシラ Sphacelaria yamadae
 
ツクバネクロガシラ Sphacelaria yamadae
腕を3本持つ胚芽枝(採集地: 新潟県 佐渡島 矢島;採集日:2002年11月7日;採集者:鈴木雅大)
 
本種の胚芽枝は通常2本ですが,しばしば腕が3本ある胚芽枝を持つ個体が見つかります。腕の基部がくびれるので本種と同定していますが,もしかしたら別種なのかもしれません。今後の分類学的検討が必要です。
 
  ツクバネクロガシラ Sphacelaria yamadae   ツクバネクロガシラ Sphacelaria yamadae  
複子嚢を付けた枝 *1.0%エリスロシン水溶液で染色
 
ツクバネクロガシラ Sphacelaria yamadae
複子嚢を付けた枝のスケッチ
 
  ツクバネクロガシラ Sphacelaria yamadae   ツクバネクロガシラ Sphacelaria yamadae  
単子嚢を付けた枝 *1.0%エリスロシン水溶液で染色
 
ツクバネクロガシラ Sphacelaria yamadae
単子嚢を付けた枝のスケッチ
 
ツクバネクロガシラ Sphacelaria yamadae
押し葉標本(採集地:新潟県 佐渡郡 小木町 矢島(現 佐渡市 小木 矢島);採集日:2002年9月9日;採集者:鈴木雅大;ヤツマタモク Sargassum patensの体上に着生)
 
参考文献
 
Guiry, M.D. and Guiry, G.M. 2015. AlgaeBase. World-wide electronic publication, National University of Ireland, Galway. https://www.algaebase.org; searched on 18 June 2015.
 
Kitayama, T. 1994. A taxonomic study of the Japanese Sphacelaria (Sphacelariales, Phaeophyceae). Bulletin of the National Science Museum, Tokyo, Ser. B (Botany) 20: 37-141.
 
Noda, M. 1974. Some marine algae collected on the coast of Kashiwazaki Province facing the Japan Sea (3). Science Reports of Niigata University, Series D (Biology) 11: 65-74.
 
Noda, M. 1975. Some marine algae further added to the marine flora of Sado Island in the Japan Sea. In: Professor M. Noda Commemorative Publication. (Anon. Eds), pp. 91-107. Niigata University, Niigata.
 
Noda, M. 1987. Marine algae of the Japan Sea 557 pp. Kazamashobo, Tokyo.
 
Segawa, S. 1941. New or noteworthy algae from Izu. Scientific Papers of the Institute of Algological Research, Faculty of Science, Hokkaido Imperial University 2: 251-271.
 
Takamatsu, M. 1943. The species of Sphacelaria from Japan I. Journal of the Sigenkagaku Kenkyusyo 1: 153-187.
 
吉田忠生・北山太樹 1998. 2.4 くろがしら目 Sphacelariales. In: 吉田忠生 著.新日本海藻誌.pp. 196-204. 内田老鶴圃,東京.
 
吉田忠生・鈴木雅大・吉永一男 2015. 日本産海藻目録(2015年改訂版).藻類 63: 129-189.
 
 
写真で見る生物の系統と分類真核生物ドメインS A Rストラメノパイル黄藻植物(オクロ植物)門褐藻綱
 
日本産海藻リスト黄藻植物門褐藻綱アミジグサ亜綱クロガシラ目クロガシラ科クロガシラ属ツクバネクロガシラ
 
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る