オサムシ亜目 Suborder Adephaga |
|
作成日:2011年2月6日(2022年10月11日更新) |
|
亜目,系,上科の分類はSlipinski et al. (2011)を参考にしました。 |
|
オサムシ科 Family Carabidae |
|
アオゴミムシ亜科 Subfamily Callistinae |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
アトボシアオゴミムシ |
|
|
|
|
|
|
撮影:鈴木雅大;兵庫県 淡路島 岩屋 |
|
|
|
|
|
|
オサムシ亜科 Subfamily Carabinae |
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
オサムシ属の1種 |
|
マイマイカブリ |
|
|
|
|
撮影:鈴木雅大;兵庫県 あわじ石の寝屋緑地 |
|
撮影:鈴木雅大;兵庫県 淡路島 岩屋 |
|
|
|
|
ハンミョウ亜科 Subfamily Cicindelinae |
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
ニワハンミョウ |
|
ハンミョウ |
|
|
|
|
撮影:鈴木雅大;兵庫県 あわじ石の寝屋緑地 |
|
撮影:鈴木雅大;群馬県 ぐんま昆虫の森 |
|
|
|
|
ゴモクムシ亜科 Subfamily Harpalinae |
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
ゴモクムシ亜科の1種 |
|
|
|
|
|
|
撮影:鈴木雅大;兵庫県 淡路島 岩屋 |
|
|
|
|
|
|
アトキリゴミムシ亜科 Subfamily Lebiinae |
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
バイオリンムシ |
|
|
|
|
|
|
撮影:鈴木雅大;元陳力昇氏 所蔵標本 |
|
|
|
|
|
|
ナガゴミムシ亜科 Subfamily Pterostichinae |
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
オオゴミムシ |
|
セアカヒラタゴミムシ |
|
|
|
|
撮影:鈴木雅大;埼玉県 川越市 鯨井 |
|
撮影:鈴木雅大;兵庫県 淡路島 岩屋 |
|
|
|
|
ゲンゴロウ科 Family Dytiscidae |
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
ゲンゴロウ |
|
ハイイロゲンゴロウ |
|
|
|
|
撮影:鈴木雅大;茨城県自然博物館 |
|
撮影:鈴木雅大;兵庫県 淡路島 岩屋 |
|
|
|
|
参考文献 |
|
Slipinski, S.A., Leschen, R.A.B. and Lawrence, J.F. 2011. Order Coleoptera Linnaeus, 1758. In: Zhang, Z.-Q. (Ed.) Animal biodiversity: An outline of higher-level classification and survey of taxonomic richness. Zootaxa 3148: 203–208. |
|
|
>写真で見る生物の系統と分類 >真核生物ドメイン >スーパーグループ オピストコンタ >動物界 >脱皮動物上門 >節足動物門 >汎甲殻亜門 >昆虫綱 >コウチュウ(甲虫)目 |
|
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る |
|
© 2011 Masahiro Suzuki |