チビホコリタケ Bovista dermoxantha (?) |
|
作成者:鈴木雅大 作成日:2023年5月21日 |
|
チビホコリタケ(?) |
Bovista dermoxantha (Vittadini) De Toni, 1888 |
|
菌界(Kingdom Fungi),担子菌門(Phylum Basidiomycota),ハラタケ亜門(Subphylum Agaricomycotina),ハラタケ綱(Class Agaricomycetes),ハラタケ亜綱(Subclass Agaricomycetidae),ハラタケ目(Order Agaricales),ホコリタケ科(Family Lycoperdaceae),ダンゴタケ属(Genus Bovista) |
|
* 今関・本郷(1989)「原色日本新菌類図鑑 (II)」における分類体系:担子菌亜門(Suborder Basidiomycotina),真正担子菌綱(Class Eubasidiomycetes),腹菌亜綱(Subclass Gasteromycetidae),ホコリタケ目(Order Lycoperdales),ホコリタケ科(Family Lycoperdaceae)*Lycoperdon pusillumとして |
|
Basionym |
Lycoperdon dermoxanthum Vittadini, 1842 |
|
 |
|
 |
|
 |
撮影地:兵庫県 淡路市 岩屋(淡路島);撮影日:2023年4月22日;撮影者:鈴木雅大 |
|
草地に生えており,白い球形で,表面が粒状なのでチビホコリタケ(Bovista dermoxantha)としましたが,著者はこの仲間の特徴を認識出来ておらず,同定は暫定的です。 |
|
参考文献 |
|
|
>写真で見る生物の系統と分類 >真核生物ドメイン >スーパーグループ オピストコンタ >菌界 >担子菌門 >ハラタケ綱 >ハラタケ目 |
|
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る |
|
© 2023 Masahiro Suzuki |