タマハジキタケ Sphaerobolus stellatus |
|
作成者:丸山健一郎・鈴木雅大 作成日:2013年12月19日 |
|
タマハジキタケ(玉弾き茸) |
Sphaerobolus stellatus Tode 1790: 43. |
|
菌界(Kingdom Fungi),担子菌門(Phylum Basidiomycota),ハラタケ亜門(Subphylum Agaricomycotina),ハラタケ綱(Class Agaricomycetes),スッポンタケ亜綱(Subclass Phallomycetidae),ヒメツチグリ目(Order Geastrales),タマハジキタケ科(Family Sphaerobolaceae),タマハジキタケ属(Genus Sphaerobolus) |
|
* 今関・本郷(1989)「原色日本新菌類図鑑 (II)」における分類体系:担子菌亜門(Suborder Basidiomycotina),真正担子菌綱(Class Eubasidiomycetes),腹菌亜綱(Subclass Gasteromycetidae),チャダイゴケ目(Order Nidulariales),タマハジキタケ科(Family Sphaerobolaceae),タマハジキタケ属(Genus Sphaerobolus) |
|
 |
撮影地:奈良県 吉野郡 川上村;撮影日:2008年6月23日;撮影者:丸山健一郎 氏 |
|
非常に小型のキノコで、直径1から3mm程度。白い球状のキノコがはじけて、内部にある粘性のある「玉」を弾き飛ばすことから「玉弾き茸」。最近の研究でヒメツチグリ類と近縁であることが判明した。 |
|
参考文献 |
|
Index Fungorum Partnership 2013. Record details: Sphaerobolus stellatus Tode in Index Fungorum. http://www.indexfungorum.org/Names/NamesRecord.asp?RecordID=196509. (閲覧日 2013年12月18日) |
|
幸徳伸也 2019. 日本産きのこ目録2020. http://koubekinoko.chicappa.jp/(閲覧・ダウンロード日 2020年1月18日) |
|
|
>写真で見る生物の系統と分類 >真核生物ドメイン >スーパーグループ オピストコンタ >菌界 >担子菌門 >ハラタケ綱 |
|
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る |
|
© 2013 Kenichiro Maruyama & Masahiro Suzuki |