フルヤガイ Stomatia phymotis
 
作成者:鈴木雅大 作成日:2024年10月14日
 
フルヤガイ(古屋貝)
Stomatia phymotis Helbling, 1779
 
動物界(Kingdom Animalia),左右相称動物亜界(Subkingdom Bilateralia),旧口動物(前口動物)下界(Infrakingdom Protostomia),冠輪動物上門(Superphylum Lophotrochozoa),軟体動物門(Phylum Mollusca),腹足綱(Class Gastropoda),古腹足亜綱(Subclass Vetigastropoda),ニシキウズ目(Order Trochiida),ニシキウズ上科(Superfamily Trochoidea),ニシキウズ科(Family Trochidae),ヒメアワビ亜科(Subfamily Stomatellinae),ストマチア属(Genus Stomatia
 
フルヤガイ Stomatia phymotis
 
フルヤガイ Stomatia phymotis
 
フルヤガイ Stomatia phymotis
 
フルヤガイ Stomatia phymotis
採集地:鹿児島県 種子島西岸沖;採集日:2024年10月9日;撮影者:鈴木雅大
 
鹿児島県種子島西岸沖水深35mで実施したドレッジ調査において,海藻と共に上がってきた貝です。殻の上面全体が緑藻類のハイミルの仲間(クビレハイミルと考えられますが,検討中)に覆われています。採集時はハイミルが着生した石だと思っており,ハイミル類を観察するため持ち帰りました。バットに入れておいたところ,気が付くと位置が変わっており,実は貝だったことを知りました。貝殻に着生したハイミル類を初めて見ました。
 
フルヤガイ Stomatia phymotis
 
フルヤガイ Stomatia phymotis
 
 
貝の種類を調べるため,貝殻からハイミルの仲間をはがして観察しました。
 
フルヤガイ Stomatia phymotis
 
フルヤガイ Stomatia phymotis
 
フルヤガイ Stomatia phymotis
 
フルヤガイ Stomatia phymotis
 
最終的に貝殻の標本とし,フルヤガイ(Stomatia phymotis)と同定しました。
 
参考文献
 
MolluscaBase eds. 2024. MolluscaBase. Stomatia phymotis Helbling, 1779. Accessed through: World Register of Marine Species at: https://www.marinespecies.org/aphia.php?p=taxdetails&id=216287 on 2024-10-18.
 
 
写真で見る生物の系統と分類真核生物ドメインスーパーグループ オピストコンタ動物界冠輪動物上門軟体動物門腹足綱古腹足亜綱ニシキウズ上科
 
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る