ルビーロウカイガラムシ Ceroplastes rubens |
|
作成者:鈴木雅大 作成日:2020年1月12日 |
|
ルビーロウカイガラムシ(ルビー蝋貝殻虫,別名:ルビーロウムシ) |
Ceroplastes rubens Maskell, 1839 |
|
動物界(Kingdom Animalia),左右相称動物亜界(Subkingdom Bilateralia),旧口動物(前口動物)下界(Infrakingdom Protostomia),脱皮動物上門(Superphylum Ecdysozoa),節足動物門(Phylum Arthropoda),汎甲殻亜門(Superphylum Pancrustacea),六脚上綱(Superclass Hexapoda),昆虫綱(Class Insecta),有翅亜綱(Subclass Pterygota),新翅下綱(Infraclass Neoptera),準新翅上目(Superorder Paraneoptera),カメムシ(半翅)目(Order Hemiptera),腹吻亜目(Suborder Sternorrhyncha),カイガラムシ上科(Superfamily Coccoidea),カタカイガラムシ科(Family Coccidae),ケロプラステス属(Genus Ceroplastes) |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
撮影地:千葉県 柏市 中原ふれあい防災公園;撮影日:年1月2日;撮影者:鈴木雅大 |
|
インド原産の外来種です。モチノキ(Ilex integra)の枝に寄生しています。本種の排出物にカビの仲間であるすす病菌が発生し,モチノキの葉や枝が褐色の粉で覆われたように見えます。植物の病気の1つ「すす病」で,本種はすす病の発生原因となる病害虫として知られています。 |
|
 |
撮影地:千葉県 柏市 中原ふれあい防災公園;撮影日:2020年1月2日;撮影者:鈴木雅大 |
|
ソヨゴ(Ilex pedunculosa)の枝に寄生していました。 |
|
参考文献 |
|
|
>写真で見る生物の系統と分類 >真核生物ドメイン >スーパーグループ オピストコンタ >動物界 >脱皮動物上門 >節足動物門 >汎甲殻亜門 >昆虫綱 >カメムシ(半翅)目 >腹吻亜目 |
|
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る |
|
© 2020 Masahiro Suzuki |