サトクダマキモドキ Holochlora japonica |
|
作成者:鈴木雅大 作成日:2017年9月24日(2020年8月30日更新) |
|
サトクダマキモドキ(里管巻擬) |
Holochlora japonica Brunner von Wattenwyl, 1878 |
|
動物界(Kingdom Animalia),左右相称動物亜界(Subkingdom Bilateralia),旧口動物(前口動物)上界(Superkingdom Protostomia),脱皮動物上門(Superphylum Ecdysozoa),節足動物門(Phylum Arthropoda),汎甲殻亜門(Superphylum Pancrustacea),六脚上綱(Superclass Hexapoda),昆虫綱(Class Insecta),有翅亜綱(Subclass Pterygota),新翅下綱(Infraclass Neoptera),多新翅上目(Superorder Polyneoptera),バッタ(直翅)目(Order Orthoptera),キリギリス亜目(Suborder Ensifera),キリギリス上科(Superfamily Tettigonioidea),キリギリス科(Family Tettigoniidae),ツユムシ亜科(Subfamily Phaneropterinae),ホロクロラ属(Genus Holochlora) |
|
|
撮影地: 兵庫県 淡路市 岩屋(淡路島);撮影日:2017年8月24日;撮影者:鈴木雅大 |
|
|
撮影地: 兵庫県 淡路市 岩屋(淡路島);撮影日:2020年8月28日;撮影者:鈴木雅大 |
|
|
|
|
撮影地: 兵庫県 淡路市 岩屋(淡路島);撮影日:2018年9月7日;撮影者:鈴木雅大 |
|
サトクダマキモドキ(Holochlora japoonica)とヒメクダマキモドキ(H. macilenta)のいずれかだと思います。淡路島には2種共に生息が確認されていますが,体が大きく,翅の脈が細かく分岐していることからサトクダマキモドキと同定しました。 |
|
参考文献 |
|
永幡嘉之 文・写真.奥山清市 写真.2017. くらべてわかる昆虫.143 pp. 山と渓谷社,東京. |
|
|
>写真で見る生物の系統と分類 >真核生物ドメイン >スーパーグループ オピストコンタ >動物界 >脱皮動物上門 >節足動物門 >汎甲殻亜門 >昆虫綱 >バッタ(直翅)目 >キリギリス上科 |
|
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る |
|
© 2017 Masahiro Suzuki |