ヤマナメクジ Meghimatium fruhstorferi |
|
作成者:鈴木雅大 作成日:2011年2月3日(2015年7月4日更新) |
|
ヤマナメクジ(山蛞蝓) |
Meghimatium fruhstorferi (Collinge, 1901) |
|
動物界(Kingdom Animalia),左右相称動物亜界(Subkingdom Bilateralia),旧口動物(前口動物)下界(Infrakingdom Protostomia),冠輪動物上門(Superphylum Lophotrochozoa),軟体動物門(Phylum Mollusca),腹足綱(Class Gastropoda),異鰓亜綱(Subclass Heterobranchia),被側区(Cohort Tectipleura),汎有肺亜区(Subcohort Panpulmonata),真有肺上目(Superorder Eupulmonata),柄眼目(Order Stylommatophora),オオコウラナメクジ上科(Superfamily Arionoidea),ナメクジ科(Family Philomycidae),ナメクジ属(Genus Meghimatium) |
|
 |
撮影地:兵庫県 淡路市 岩屋(淡路島);撮影日:2015年7月4日;撮影者:鈴木雅大 |
|
 |
|
 |
撮影地:兵庫県 淡路市 岩屋(淡路島);撮影日:2015年6月9日;撮影者:鈴木雅大 |
|
ビックリするほど大きくなるナメクジで,実習中に学生が見つけて騒然となったことがあります。和名の通り山野に生息していると思っておりましたが,淡路島の海沿いにある実験所周辺でもしばしば見られます。 |
|
 |
撮影地:畦ヶ丸;撮影日:2009年11月1日;撮影者:赤尾正俊 |
|
参考文献 |
|
武田晋一 写真.西 浩孝 解説.2015. カタツムリハンドブック.128 pp. 文一総合出版,東京. |
|
|
>写真で見る生物の系統と分類 >真核生物ドメイン >スーパーグループ オピストコンタ >動物界 >冠輪動物上門 >軟体動物門 >腹足綱 >異鰓亜綱 >真有肺上目 >柄眼目 |
|
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る |
|
© 2011 Masahiro Suzuki |