ムラサキツユクサ Tradescantia spp.
 
作成者:鈴木雅大 作成日:2012年8月9日(2017年10月15日更新)
 
ムラサキツユクサ(紫露草)
Tradescantia spp.
 
維管束植物門(Phylum Tracheophyta),種子植物亜門(Subphylum Spermatophytina),被子植物("Angiospermae"),モクレン綱(Class Magnoliopsida),ユリ上目(Superorder Lilianae),ツユクサ目(Order Commelinales),ツユクサ科(Family Commelinaceae),ムラサキツユクサ属(Genus Tradescantia
 
新エングラー体系:被子植物門(Phylum Angiospermae),単子葉植物綱(Class Monocotyledoneae),ツユクサ目(Order Commelinales),ツユクサ科(Family Commelinaceae)
クロンキスト体系:被子植物門(Phylum Magnoliophyta),ユリ綱(Class Liliopsida),ツユクサ亜綱(Subclass Commelinidae),ホシクサ目(Order Ericaulales),ツユクサ科(Family Commelinaceae)
 
ムラサキツユクサ Tradescantia spp.
 
ムラサキツユクサ Tradescantia spp.
撮影地:千葉県 柏市 中原;撮影日:2016年5月28日;撮影者:鈴木雅大
 
ムラサキツユクサ Tradescantia spp.
撮影地:千葉県 柏市 中原;撮影日:2017年5月3日;撮影者:鈴木雅大
 
ムラサキツユクサ Tradescantia spp.
撮影地:東京都 文京区 本郷 東京大学理学部2号館;撮影日:2011年5月28日;撮影者:鈴木雅大
 
ムラサキツユクサ Tradescantia spp.
 
ムラサキツユクサ Tradescantia spp.
撮影地:千葉県 柏市 豊四季;撮影日:2011年5月30日;撮影者:鈴木雅大
 
ムラサキツユクサ Tradescantia spp.
 
ムラサキツユクサ Tradescantia spp.
撮影地:神奈川県 三浦市 三崎町 小網代 東京大学三崎臨海実験所;撮影日:2012年5月10日;撮影者:鈴木雅大
 
北アメリカ大陸原産の栽培植物で,野生化しているものも良く見られます。「ムラサキツユクサ」と呼ばれているものには,ムラサキツユクサ(Tradescantia ohiensis),ヌマムラサキツユクサ(T. paludosa,オオムラサキツユクサ(T. virginiana)などの種類に加え,複数の栽培品種が知られています。著者が観察した「ムラサキツユクサ」も複数の種類,栽培品種を含んでいると思いますが,どの種や栽培品種に相当するのかは分からないため,本サイトでは広義のムラサキツユクサ(Tradescantia spp.)として扱いました。外来種のためあまり好ましい印象を受けないかもしれませんが,生物学の分野では,気孔の観察や毛の観察,減数分裂の観察など様々な実験・観察に利用される優秀な教材です。
 
参考文献
 
邑田 仁 監修.米倉浩司 著.2012. 日本維管束植物目録.379 pp. 北隆館,東京.
 
米倉浩司・梶田忠 2003-. BG Plants 和名−学名インデックス(YList), http://ylist.info(2012年8月9日閲覧).
 
 
写真で見る生物の系統と分類真核生物ドメインスーパーグループ アーケプラスチダ緑色植物亜界有胚植物上門被子植物ユリ上目ツユクサ目
 
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る