ヤスタケイバラ Calliblepharis yasutakei |
|
作成者:鈴木雅大 作成日:2025年3月11日 |
|
ヤスタケイバラ(やすたけ茨) |
Calliblepharis yasutakei Paiano & A.R.Sherwood in Paiano et al. 2022: 79. Fig. 3 A-H. |
|
紅藻植物門(Phylum Rhodophyta),真正紅藻亜門(Subphylum Eurhodophytina),真正紅藻綱(Class Florideophyceae),マサゴシバリ亜綱(Subclass Rhodymeniophycidae),スギノリ目(Order Gigartinales),シストクロニウム科(Family Cystocloniaceae),サイダイバラ属(Genus Calliblepharis) |
|
掲載情報 |
Suzuki & Terada 2025: Table 2. S9 Fig. S6 File. |
|
Type locality: Kapou (Lisianski), Papahânaumokuâkea Marine National Monument, HI, USA (Paiano et al. 2022: 79) |
Holotype specimen: BISH; 783229 (Bishop Museum, HI, USA) (Paiano et al. 2022: 79) |
|
分類に関するメモ:Suzuki & Terada (2025) は,鹿児島県種子島西岸沖からCalliblepharis yasutakeiを日本新産種として報告し,「ヤスタケイバラ」と名付けました。 |
|
 |
採集地:鹿児島県 種子島西岸沖;採集日:2021年5月16日;撮影者:鈴木雅大 |
|
 |
採集地:鹿児島県 種子島西岸沖;採集日:2018年5月25日;撮影者:鈴木雅大 |
|
 |
押し葉標本(採集地:鹿児島県 種子島西岸沖;採集日:2018年5月25日;採集者:鈴木雅大) |
|
 |
体の表面観 *ラクトフェノールブルーで染色 |
|
 |
体の横断面 *ラクトフェノールブルーで染色 |
|
 |
体の横断面 *矢印は内皮層の細胞の肥厚を示しています。。ラクトフェノールブルーで染色 |
|
 |
体の横断面 *ラクトフェノールブルーで染色 |
|
鹿児島県種子島西岸沖の水深35mで実施したドレッジ調査よって採集されたCalliblepharis yasutakeiです。Paiano et al. (2022) がハワイで記載した種類で,Suzuki & Terada (2025)によって日本新産種として報告され,「ヤスタケイバラ」と名付けられました。サイダイバラ(C. saidana)に酷似しており,種子島西岸沖ではサイダイバラも生育を確認しているため,同定には遺伝子解析が必要です。Paiano et al. (2022) が記載に用いたC. yasutkeiのサンプルは,1個体のみで,生殖器官等もなく,実質的に遺伝子解析以外に他種と区別する明確な特徴がありません。ただし,種子島西岸沖で採集した個体を見ると,体構造はサイダイバラとほぼ同様でしたが,サイダイバラよりも枝が強く反り返る傾向があり,羽状分枝することがほとんどないので,これらがヤスタケイバラをサイダイバラと区別する形態的特徴ではないかと考えています。いずれにしてもより多くの個体を比較する必要があるでしょう。 |
|
参考文献 |
|
Guiry, M.D. and Guiry, G.M. 2025. AlgaeBase. World-wide electronic publication, National University of Ireland, Galway. https://www.algaebase.org; searched on 11 March 2025. |
|
Paiano, M.O., Fumo, J.T., Cabrera, F.P., Kosaki, R.K., Spalding, H.L. and Sherwood, A.R. 2022. Calliblepharis yasutakei sp. nov. and Hypnea tsudae sp. nov. (Cystocloniaceae, Rhodophyta): novel diversity from the Hawaiian Islands. Phytotaxa 572: 74-86. |
|
Suzuki, M. and Terada, R. 2025. DNA-based floristic survey of red algae (Rhodophyta) growing in the mesophotic coral ecosystems (MCEs) offshore of Tanegashima Island, northern Ryukyu Archipelago, Japan. PLOS ONE 20(3): e0316067. |
|
|
>写真で見る生物の系統と分類 >真核生物ドメイン >スーパーグループ アーケプラスチダ >紅藻植物門 >真正紅藻綱 >マサゴシバリ亜綱 >スギノリ目 >シストクロニウム科 |
|
>日本産海藻リスト >紅藻植物門 >真正紅藻亜門 >真正紅藻綱 >マサゴシバリ亜綱 >スギノリ目 >シストクロニウム科 >サイダイバラ属 >ヤスタケイバラ |
|
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る |
|
© 2025 Masahiro Suzuki |