ワツナギソウ "Champia parvula" |
|
作成者:鈴木雅大;作成日:2015年12月12日(2019年7月21日更新) |
|
ワツナギソウ(輪繋藻) |
Champia parvula auct. non (C. Agardh) Harvey (1853) |
|
紅藻植物門(Phylum Rhodophyta),真正紅藻亜門(Subphylum Eurhodophytina),真正紅藻綱(Class Florideophyceae),マサゴシバリ亜綱(Subclass Rhodymeniophycidae),マサゴシバリ目(Order Rhodymeniales),ワツナギソウ科(Family Champiaceae),ワツナギソウ属(Genus Champia) |
|
*1. 吉田(1998)「新日本海藻誌」における分類体系:紅藻綱(Class Rhodophyceae),真正紅藻亜綱(Subclass Florideophycidae),マサゴシバリ目(Order Rhodymeniales),ワツナギソウ科(Family Champiaceae),ワツナギソウ属(Genus Champia) |
*2. 吉田ら(2015)「日本産海藻目録(2015年改訂版)」における分類体系:紅藻綱(Class Rhodophyceae),マサゴシバリ目(Order Rhodymeniales),ワツナギソウ科(Family Champiaceae),ワツナギソウ属(Genus Champia) |
|
掲載情報 |
岡村 1902: 44; 1910: 89. Pl. 76; 1936: 686. Fg. 327; Yamada 1928: 518; 稲垣 1933: 39. Fig. 13; Segawa 1935: 83; Yamada & Tanaka 1938: 76; Takamatsu 1939: 67; Lee 1969: 148; 1978: 141. Figs 60-68. Pl. 4, Figs D-F; 1993: 294, 295. Fig. 146; Tazawa 1975: 133. Figs 28A, B; Kajimura 1979: 108; Xia et al. 1984; Noda 1987: 343. Fig. 241; 吉﨑 1989: 1234. Fig. 4935; 千原 1998: 561; Cho & Boo 1998: 50. Figs 132-135; 吉田 1998: 833; Xia & Zhang 1999: 149. Fig. 87; 宮田ら 2002: 40; Park et al. 2007: 307; Lee 2008: 413. |
|
その他の異名 |
Champia japonica auct. non Okamura (1931: 49. Pl. 276, Figs 1-6); 田中 2004: 209. |
|
日本における分布 |
北海道から琉球諸島まで広く報告されています。 |
|
太平洋側で撮影,採集したサンプル |
|
|
撮影地:神奈川県 藤沢市 江ノ島;撮影日:2014年4月17日;撮影者:鈴木雅大 |
|
|
撮影地:神奈川県 鎌倉市 七里ヶ浜;撮影日:2019年5月20日;撮影者:鈴木雅大 |
|
|
撮影地:千葉県 銚子市 外川町;撮影日:2013年6月23日;撮影者:鈴木雅大 |
|
|
撮影地:兵庫県 洲本市 由良(淡路島);撮影日:2015年5月7日;撮影者:鈴木雅大 |
|
|
採集地:千葉県 銚子市 外川町;採集日:2004年12月11日;採集者:鈴木雅大 |
|
|
採集地:神奈川県 鎌倉市 七里ヶ浜;採集日:2005年2月24日;採集者:鈴木雅大 |
|
太平洋側で採集したサンプルは鉤状の枝を持つものが多いです。Koh et al. (2013) は鉤状枝を持つものをChampia inkyuaとして区別していますが,彼らが「鉤状枝」と呼んでいるものは鉤状ではなく,単にカーブしているだけの枝を指しています。遺伝子解析によると,鉤状枝を持つものと持たないものを区別することは難しいようです。 |
|
本州日本海側と津軽海峡で撮影,採集したサンプル |
|
|
撮影地:兵庫県 豊岡市 竹野;撮影日:2015年5月8日;撮影者:鈴木雅大 |
|
|
採集地:青森県 下北郡 佐井村 原田;採集日:2006年8月4日;採集者:鈴木雅大 |
|
九州玄界灘側で撮影,採集したサンプル |
|
|
撮影地:福岡県 福津市 津屋崎;撮影日:2018年4月18日;撮影者:鈴木雅大 |
|
|
撮影地:福岡県 糟屋郡 新宮町 新宮漁港;撮影日:2018年4月17日;撮影者:鈴木雅大 |
|
本種は,岡村(1910)以来,大西洋に生育するChampia parvulaという種に充てられてきましたが,C. parvulaには複数の隠蔽種が含まれており,大西洋以外の地域で報告された"C. parvula"は別種と考えられています(Koh et al. 2013, Suzuki et al. 2013, Griffith et al. 2017)。北太平洋西部沿岸で報告されてきた"C. parvula"もC. parvulaとは別種と考えられ,Koh et al. (2013) は,韓国で報告されてきた"C. parvula"の分類学的検討を行い,Noda (1973) が記載したタチワツナギソウ(C. recta)を再評価すると共に,新種 C. inkyuiを記載しました。Koh et al. (2013) の見解に従えば,北太平洋西部沿岸で報告されてきた"C. parvula"は,C. rectaとC. inkyuiの2種に分けられることになりますが,著者のこれまでの観察結果では,C. rectaとC. inkyuiと呼ばれているものは形態的に区別が付けられません。著者は,C. inkyuiを区別せず,ワツナギソウはC. recta1種にまとめた方が混乱がないと考えていますが,C. inkyui / C. recta complexの遺伝的差異は,同種とするには大きく,近年のワツナギソウ類の分類に従えば,複数種に分けるのが適当かもしれません。 |
|
|
|
|
体の縦断面 *1.0%エリスロシン水溶液で染色 |
|
|
体の横断面 *1.0%エリスロシン水溶液で染色 |
|
|
体の横断面のスケッチ |
|
|
嚢果を付けた枝 |
|
|
精子嚢を付けた枝の横断面 *1.0%コットンブルー溶液で染色 |
|
|
精子嚢と精子母細胞のスケッチ |
|
|
四分胞子嚢を付けた枝の横断面 *1.0%エリスロシン水溶液で染色 |
|
|
四分胞子嚢のスケッチ |
|
|
参考文献 |
|
千原光雄(編集代表)1996. 千葉県の自然誌 本編4 千葉県の植物1. 千葉県. |
|
Cho, T.-O. and Boo, S.-M. 1998. Marine Flora of Oeyondo Islands on the Yellow Sea, Korea: III. Red algae. Algae 13: 29-67. |
|
Griffith, M., Schneider, C.W., Wolf, D.I., Saunders, G.W. and Lane, C.E. 2017. Genetic barcoding resolves the historically known red alga Champia parvula from southern New England, USA, as C. farlowii sp. nov. (Champiaceae, Rhodymeniales). Phytotaxa 302: 77-89. |
|
稲垣貫一 1933. 忍路湾及び其れに近接せる沿岸の海産紅藻類.北海道帝国大学理学部海藻研究所報告. 2: 1-77. |
|
Kajimura, M. 1979. Note on the marine algal flora in the middle part of the Japan Sea coast of Honshu II. Rhodophyta. Memoirs of the Faculty of Science, Shimane University 13: 97-120. |
|
Koh, Y.H., Cho, G.Y. and Kim, M.S. 2013. Species delimitation of the genus Champia (Rhodymeniales, Rhodophyta) from Korea using DNA barcoding. Journal of Ecology and Environment 36: 449-463. |
|
Lee, I.K. 1969. On the male organs of Rhodymeniales. Korean Journal of Botany 12: 143-150. (in Korean with English abstract). |
|
Lee, I.K. 1978. Studies on Rhodymeniales from Hokkaido. Journal of the Faculty of Science Hokkaido University Ser.V (Botany) 11: 1-194 pls. I-V. |
|
李 仁圭 1993. Champia parvula (C. Agardh) Harvey(ワツナギソウ).In: 堀 輝三(編) 藻類の生活史集成 第2巻 褐藻・紅藻類.pp. 294, 295. 内田老鶴圃,東京. |
|
Lee, Y. 2008. Marine algae of Jeju. 177 pp. Academy Publication, Seoul. |
|
宮田昌彦・菊地則雄・千原光雄 2002. 千葉県産大型海産藻類目録. 千葉県立中央博物館自然誌研究報告 特別号 第5号. pp. 9-57. |
|
Noda, M. 1987. Seaweeds of the Japan Sea. 557 pp. Kazamashobo, Tokyo. |
|
岡村金太郎 1902. 日本藻類名彙.276 pp. 敬業社,東京. |
|
岡村金太郎 1910. 日本海藻圖譜 第2巻 第6集.東京.*自費出版 |
|
岡村金太郎 1931. 日本藻類圖譜 第6巻 第6集.東京.*自費出版 |
|
岡村金太郎 1936. 日本海藻誌.964 pp. 内田老鶴圃,東京. |
|
Park, C.S., Wee, M.Y. and Hwang, E.K. 2007. Summer algal flora of uninhabited islands in Dochodo, southwestern coast of Korea. Algae 22: 305-311. |
|
Segawa, S. 1935. On the marine algae of Susaki, Prov. Idzu and its vicinity. Scientific Papers of the Institute of Algological Research, Hokkaido University 1: 59-90. |
|
Suzuki, M., Hashimoto, T., Kitayama, T. and Nozaki, H. 2013. Morphological and molecular evidence support the recognition of Champia lubrica sp. nov. (Champiaceae, Rhodophyta) from Japan. Phycologia 52: 609-617. |
|
Takamatsu, M. 1939. Marine algae from the coast of Japan Sea in northeastern Honshu, Japan. Saito Ho-on Kai Museum Research Bulletin 17: 21-83. |
|
田中次郎 2004. 日本の海藻.245 pp. 平凡社,東京. |
|
Tazawa, N. 1975. A study of the male reproductive organs of the Florideae from Japan and its vicinity. Scientific Papers of the Institute of Algological Research, Hokkaido University 6: 95-179. |
|
Tseng, C.K. (Ed.) 1984. Common seaweeds of China. Science Press, Beijing. |
|
Xia, B. and Zhang, J. 1999. Flora algarum marinarum sinicarum Tomus II Rhodophyta No. V Ahnfeltiales Gigartinales Rhodymeniales. 201 pp. Science Press, Beijing. (In Chinese). |
|
Yamada, Y. 1928. Report of the biological survey of Mutsu Bay. 9. Marine algae of Mutsu Bay and adjacent waters. II. Sci. Rep. Tohoku Imp. Univ. 4 Ser. Biol. 3: 497-533. |
|
Yamada, Y. and Tanaka, T. 1938. The marine algae from the Island of Yonakuni. Scientific Papers of the Institute of Algological Research, Hokkaido University 2: 53-86. |
|
吉田忠生 1998. 新日本海藻誌.1222pp. 内田老鶴圃,東京. |
|
吉﨑 誠 1989. ワツナギソウ.In: 牧野富太郎(著)改訂増補牧野新日本植物圖鑑.p. 1234. 北隆館,東京. |
|
|
>写真で見る生物の系統と分類 >真核生物ドメイン >スーパーグループ アーケプラスチダ >紅藻植物門 >マサゴシバリ亜綱 >マサゴシバリ目 >ワツナギソウ科 |
|
>日本産海藻リスト >紅藻植物門 >真正紅藻亜門 >真正紅藻綱 >マサゴシバリ亜綱 >マサゴシバリ目 >ワツナギソウ科 >ワツナギソウ属 >ワツナギソウ |
|
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る |
|
© 2015 Masahiro Suzuki |