フデノホ Neomeris annulata
 
作成者:鈴木雅大 作成日:2013年11月12日
 
フデノホ(筆の穂)
Neomeris annulata Dickie 1874: 198.
 
緑藻植物門(Phylum Chlorophyta),アオサ藻綱(Class Ulvophyceae),カサノリ目(Order Dasycladales),ケブカフデモ科(Family Dasycladaceae),フデノホ属(Genus Neomeris
 
*1. 吉田(1998)「新日本海藻誌」における分類体系:緑藻綱(Class Chlorophyceae),カサノリ目(Order Dasycladales),ダジクラズス科(Family Dasycladaceae),フデノホ属(Genus Neomeris
*2. 吉田ら(2015)「日本産海藻目録(2015年改訂版)」における分類体系:緑藻綱(Class Chlorophyceae),カサノリ目(Order Dasycladales),ダジクラズス科(Family Dasycladaceae),フデノホ属(Genus Neomeris
 
掲載情報
Yamada 1934: 51. Figs 16, 17; 岡村 1936: 78. Fig. 39; 新崎 1966: 17. Pl. 3, Figs 37-48; 石川 1994: 287. Fig. 141C; 吉田 1998: 152. Pl. 1-13, Fig. J.
 
Heterotypic synonym
  Neomeris kelleri Cramer 1887: 3-9, 39. Pl. 1. Pl. 2, Figs 1-12. Pl. 3, Figs 1, 2.
 
Type locality: Mauritius.
Type specimen: BM (The Natural History Museum, London, UK)
 
フデノホ Neomeris annulata
押し葉標本(採集地:台湾 蘭島;採集日:2009年5月23日;採集者:鈴木雅大)
 
 
参考文献
 
新崎盛敏 1966. 緑藻カサノリ類Dasycladalesの生物学.海洋科学 8: 1-38.
 
Dickie, G. 1874. On the algae of Mauritius. Journal of the Linnean Society of London, Botany 14: 190-202.
 
Guiry, M.D. and Guiry, G.M. 2013. AlgaeBase. World-wide electronic publication, National University of Ireland, Galway. https://www.algaebase.org; searched on 11 November 2013.
 
石川依久子 1994. ウスガサネ,イソスギナ,フデノホ.In: 堀 輝三(編) 藻類の生活史集成 第1巻 緑色藻類.pp. 286-287. 内田老鶴圃,東京.
 
岡村金太郎 1936. 日本海藻誌.964 pp. 内田老鶴圃,東京.
 
Yamada, Y. 1934. The marine Chlorophyceae from Ryukyu, especially from the vicinity of Nawa. Journal of the Faculty of Science, Hokkaido Imperial University Ser. 5, 3: 33-88.
 
吉田忠生 1998. 新日本海藻誌.1222 pp. 内田老鶴圃,東京.
 
吉田忠生・鈴木雅大・吉永一男 2015. 日本産海藻目録(2015年改訂版).藻類 63: 129-189.
 
 
写真で見る生物の系統と分類真核生物ドメインスーパーグループ アーケプラスチダ緑色植物亜界アオサ藻綱
 
日本産海藻リスト緑藻植物門アオサ藻綱カサノリ目ケブカフデモ科フデノホ属フデノホ
 
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る