ヤブレグサ Umbraulva japonica
 
作成者:鈴木雅大 作成日:2012年2月8日(2018年7月1日更新)
 
ヤブレグサ(破れ草)
Umbraulva japonica (Holmes) E.H. Bae & I.K. Lee 2001: 230.
 
緑藻植物門(Phylum Chlorophyta),アオサ藻綱(Class Ulvophyceae),アオサ目(Order Ulvales),アオサ科(Family Ulvaaceae),ヤブレグサ属(Genus Umbraulva
 
*1. 吉田(1998)「新日本海藻誌」における分類体系:緑藻綱(Class Chlorophyceae),アオサ目(Order Ulvales),アオサ科(Family Ulvaceae),アオサ属(Genus Ulva)*Ulva japonicaとして
*2. 吉田ら(2015)「日本産海藻目録(2015年改訂版)」における分類体系:緑藻綱(Class Chlorophyceae),アオサ目(Order Ulvales),アオサ科(Family Ulvaceae),ヤブレグサ属(Genus Umbraulva
 
掲載情報
Kawai et al. 2020 '2021': 6. Figs 4-14; 岸本 2018: 625-626.
 
Basionym
  Letterstedtia japonica Holmes 1896: 250, 251. Pl. 7. Figs 3 A-D; 岡村 1928: 188. Pl. 250, Figs 1-4; 1936: 11. Fig. 4; 千原 1953: 193. Figs 1, 2.
Homotypic synonym
  Ulva japonica (Holmes) Papenfuss 1960: 309; 千原 1998: 675. Fig. 5-762; 吉田 1998: 40.
 
Type locality: 神奈川県 江ノ島 (Holmes 1896: 251)
Type specimen: BM (The Natural History Museum, London, UK) (吉田 1998: 40)
 
沖縄県版レッドデータブック第3版(2018):情報不足(DD)
 
ヤブレグサ Umbraulva japonica
採集地:神奈川県 鎌倉市 七里ヶ浜;採集日:2018年6月15日;採集者:鈴木雅大
 
ヤブレグサ Umbraulva japonica
押し葉標本(採集地:静岡県 下田市 田牛 二穴洞窟;採集日:2006年5月16日;採集者:鈴木雅大)
 
ヤブレグサ Umbraulva japonica
押し葉標本(採集地:千葉県 館山市 沖ノ島;採集日:2005年4月26日;採集者:鈴木雅大)
 
ヤブレグサ(Umbraulva japonica)は,潮下帯に生育しています。浅所に産するアオサの仲間は鮮やかな黄緑色ですが,本種は深緑色をしています。本種は,深所に届く光を効率良く捕捉するため,シフォナキサンチンというカロテノイドを含んでおり,深緑色を呈します。Bae & Lee (2001)はヤブレグサ属(Umbraulva)を記載し,ヤブレグサとウシュクアオサをアオサ属(Ulva)からヤブレグサ属に移しました。

ヤブレグサは和名の通り,細長い裂片を多数生じますが,裂片の幅広いものもしばしば見られます。Masakiyo & Shimada (2014) によると,裂片の幅が広い千葉県館山産のサンプルは,本種とは別種(Umbraulva sp.2)の可能性があります。

 
参考文献
 
Bae, E.H. and Lee, I.K. 2001. Umbraulva, a new genus based on Ulva japonica (Holmes) Papenfuss (Ulvaceae, Chlorophyta) . Algae 16: 217-231
 
千原光雄 1953. 本邦暖海産緑藻類の生活史に関する研究(1)ヤブレグサの生活史について.植物研究雑誌 28: 193-200.
 
千原光雄 1998. 第5章 海の藻類 第8節 2-3. アオサ目 Ulvales.In: 千葉県史料研究財団(編)千葉県の自然誌本編4 千葉県の植物1.pp. 673-675. 千葉県.
 
Guiry, M.D. and Guiry, G.M. 2012. AlgaeBase. World-wide electronic publication, National University of Ireland, Galway. https://www.algaebase.org; searched on 11 February 2012.
 
Holmes, E.M. 1896. New marine algae from Japan. Journal of the Linnean Society of London, Botany 31: 248-260, pls VII-XII.
 
Kawai, H., Hanyuda, T., Mine, I., Takaichi, S., Terada, R. and Kitayama, T. 2020 '2021'. Morphology and molecular phylogeny of Umbraulva spp. (Ulvales, Ulvophyceae), and proposal of Ryuguphycus gen. nov. and R. kuaweuweu comb. nov. European Journal of Phycology 56: 1-11. *First published in 2020 (online).
 
岸本和雄 2018. ヤブレグサ.In: 改訂・沖縄県の絶滅のおそれのある野生生物 第3版(菌類編・植物編)-レッドデータおきなわ-.pp. 625-626. 沖縄県環境部自然保護課,沖縄.
 
Masakiyo, Y. and Shimada, S. 2014. Species diversity of the genus Ulva (Ulvophyceae, Chlorophyta) in Japanese waters, with special reference to Ulva tepida Masakiyo et S.Shimada sp. nov. Bulletin of the National Science Museum Series B (Botany) 40: 1-13.
 
岡村金太郎 1928. 日本藻類圖譜 第5巻 第10集.東京.*自費出版
 
岡村金太郎 1936. 日本海藻誌.964 pp. 内田老鶴圃,東京.
 
Papenfuss, G.F. 1960. On the genera of the Ulvales and the status of the order. Journal of the Linnean Society of London, Botany 56: 303-318.
 
吉田忠生 1998. 新日本海藻誌.1222 pp. 内田老鶴圃,東京.
 
吉田忠生・鈴木雅大・吉永一男 2015. 日本産海藻目録(2015年改訂版).藻類 63: 129-189.
 
 
写真で見る生物の系統と分類真核生物ドメインスーパーグループ アーケプラスチダ緑色植物亜界アオサ藻綱アオサ目アオサ科
 
日本産海藻リスト緑藻植物門アオサ藻綱アオサ目アオサ科ヤブレグサ属ヤブレグサ
 
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る