ケフサイソガニ Hemigrapsus penicillatus
 
作成者:鈴木雅大;作成日:2015年3月14日(2018年4月7日更新)
 
ケフサイソガニ(毛房磯蟹)
Hemigrapsus penicillatus (De Haan, 1835)
 
動物界(Kingdom Animalia),左右相称動物亜界(Subkingdom Bilateralia),旧口動物(前口動物)下界(Infrakingdom Protostomia),脱皮動物上門(Superphylum Ecdysozoa),節足動物門(Phylum Arthropoda),汎甲殻亜門(Subphylum Pancrustacea),軟甲綱(Class Malacostraca),真軟甲亜綱(Subclass Eumalacostraca),エビ上目(Superorder Eucarida),エビ(十脚)目(Order Decapoda),エビ(抱卵)亜目(Suborder Pleocyemata),カニ下目(Infraorder Brachyura),真短尾節(Section Eubrachyura),イワガニ上科(Superfamily Grapsoidea),モクズガニ科(Family Varunidae),モクズガニ亜科(Subfamily Varuninae),イソガニ属(Genus Hemigrapsus
 
ケフサイソガニ Hemigrapsus penicillatus
撮影地:兵庫県 淡路市 大谷(淡路島);撮影日:2016年6月6日;撮影者:鈴木雅大
 
ケフサイソガニ Hemigrapsus penicillatus
撮影地:兵庫県 淡路市 大谷(淡路島);撮影日:2016年6月6日;撮影者:鈴木雅大
 
ケフサイソガニ Hemigrapsus penicillatus
オス(撮影地:兵庫県 淡路市 大谷(淡路島);撮影日:2016年6月6日)
 
ケフサイソガニ Hemigrapsus penicillatus
メス(撮影地:兵庫県 淡路市 大谷(淡路島);撮影日:2016年6月6日)
 
ケフサイソガニ Hemigrapsus penicillatus
採集地:兵庫県 淡路市 大谷(淡路島);採集日:2018年3月21日;撮影者:鈴木雅大
 
磯や干潟で良くみかけるカニです。近似種のタカノケフサイソガニ(Hemigrapsus takanoiとはオス個体の鉗脚(ハサミ)の毛が小さいこと,腹側にはっきりとした黒点があることで区別されます。ただし,腹側の黒点は必ずあるものではなく,著者は何度かタカノケフサイソガニと誤同定したことがあります。ハサミの毛の大きさやハサミにある黒点の形などを慎重に観察する必要があります。加えて,本種とタカノケフサイソガニは同所的に生息していることがあるため,種同定には注意が必要です。
 
ケフサイソガニ Hemigrapsus penicillatus
腹面に黒点のないオス(撮影地:兵庫県 淡路市 大谷(淡路島);撮影日:2015年6月4日)
 
毎年実習を行っている淡路島の干潟では,腹面に黒点がないケフサイソガニがしばしばみられます。ハサミ脚外面の毛の房が小さいことと,ハサミ脚にある斑点が大きいことからタカノケフサイソガニと区別しています。
 
ケフサイソガニ Hemigrapsus penicillatus
 
採集地:兵庫県 淡路市 大谷(淡路島);採集日:2018年3月21日;撮影者:鈴木雅大
 
スジエビ類を捕食しているところです。
 
参考文献
 
今原幸光 編著.2023. 新 写真でわかる磯の生き物図鑑.286 pp. 海文堂,東京.
 
鈴木孝男・木村昭一・木村妙子・森 敬介・多留聖典 2014. 干潟ベントスフィールド図鑑 第2版.257 pp. 日本国際湿地保全連合,東京.
 
渡部哲也 2014. 海辺のエビ・ヤドカリ・カニハンドブック.104 pp. 文一総合出版,東京.
 
WoRMS 2014. Hemigrapsus penicillatus. Accessed through: World Register of Marine Species at http://www.marinespecies.org/aphia.php?p=taxdetails&id=107454 on 2015-03-14.
 
 
写真で見る生物の系統と分類真核生物ドメインスーパーグループ オピストコンタ動物界脱皮動物上門節足動物門汎甲殻亜門軟甲綱エビ(十脚)目カニ下目真短尾節イワガニ上科モクズガニ科
 
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る