ヒロハフシツナギ Lomentaria pinnata |
|
作成者:鈴木雅大 作成日:2013年7月24日 |
|
ヒロハフシツナギ (広葉節繋.別名:ヒメフシツナギ) |
Lomentaria pinnata Segawa 1938: 148. Fig. 7. |
|
紅藻植物門(Phylum Rhodophyta),真正紅藻亜門(Subphylum Eurhodophytina),真正紅藻綱(Class Florideophyceae),マサゴシバリ亜綱(Subclass Rhodymeniophycidae),マサゴシバリ目(Order Rhodymeniales),フシツナギ科(Family Lomentariaceae),ロメンタリア属(Genus Lomentaria) |
|
*1. 吉田(1998)「新日本海藻誌」における分類体系:紅藻綱(Class Rhodophyceae),真正紅藻亜綱(Subclass Florideophycidae),マサゴシバリ目(Order Rhodymeniales),ワツナギソウ科(Family Champiaceae),フシツナギ属(Genus Lomentaria) |
*2. 吉田ら(2015)「日本産海藻目録(2015年改訂版)」における分類体系:紅藻綱(Class Rhodophyceae),マサゴシバリ目(Order Rhodymeniales),フシツナギ科(Family Lomentariaceae),フシツナギ属(Genus Lomentaria) |
|
掲載情報 |
Noda 1987: 350; Silva et al. 1987: 52; 吉田 1998: 838, pl. 3-78B; Suzuki et al. 2009: 264-269. Figs 1-19; Kim 2013: 81-84. Figs 55-57. |
|
Heterotypic synonym |
ヒロハフシツナギ Lomentaria okamurae Segawa 1948: 231; 1956: 99. Pl. 60. Fig. 466; 吉田 1980: 311. Figs 1-4; 1998: 838. Pl. 3-78, Fig. A; 宮田ら 2002: 41; 増田ら 2004: 34. (Type locality: 静岡県下田市田牛. Lectotype specimen: SAP 61724(北海道大学大学院理学研究科植物標本庫)(吉田 1980: 311; 増田ら 2004: 34; Suzuki et al. 2009: 265. Fig. 4)) |
その他の異名 |
Lomentaria rosea auct. non (Harvey) Thuret in Le Jolis (1863: 131); Okamura 1934a: 886; 1934b: 1725. Fig. 1; 1936: 685; Segawa 1936: 185. Fig. 6. |
|
Type locality: 東京都 三宅島 (Segawa 1938: 148) |
Holotype specimen: SAP 61739(北海道大学大学院理学研究科植物標本庫)(Suzuki et al. 2009: 265. Fig. 5) |
|
日本における分布 |
本州太平洋沿岸中部,日本海沿岸,瀬戸内海,九州,伊豆諸島 |
国外の分布 |
Philippine (Silva et al. 1987). |
|
分類に関するメモ:Suzuki et al. (2009) は,Lomentaria okamuraeをL. pinnataの異名同種(シノニム)としました。L. pinnataの和名は「ヒメフシツナギ」ですが,採集品や精査した標本のほとんどがヒロハフシツナギ(L. okamurae)に相当することから,和名は「ヒロハフシツナギ」を採用しました。 |
|
|
|
|
押し葉標本(採集地:愛媛県 西宇和郡 伊方町 明神;採集日:2006年2月18日;採集者:鈴木雅大) |
|
|
四分胞子体のスケッチ(採集地:愛媛県 西宇和郡 伊方町 明神;採集日:2006年2月18日;採集者:鈴木雅大) |
|
|
|
|
押し葉標本(採集地:千葉県 館山市 沖ノ島;採集日:2007年3月1日;採集者:鈴木雅大) |
|
マクサ(Gelidium elegans)の体上に着生していました。 |
|
|
|
|
押し葉標本(採集地:広島県 尾道市 因島大浜町 八重子島;採集日:2006年8月9日) |
|
|
参考文献 |
|
藤田大介 2001. 氷見市・高岡市沿岸の海藻と藻場.氷見漁業協同組合. |
|
Kim, H.-S. 2013. Algal flora of Korea. Volume 4, Number 8. Rhodophyta: Florideophyceae: Rhodymeniales, Bonnemaisoniales, Sebdeniales, Peyssonneliales. Marine Red Algae. 183 pp. National Institute of Biological Resources, Incheon. |
|
Le Jolis, A. 1863. Liste des algues marines de Cherbourg. Mémoires de la Société Impériale des Sciences Naturelles de Cherbourg 10: 5-168. |
|
増田道夫・小亀一弘・加藤亜記・谷 昌也・阿部剛史 2004. 海藻.In: 北大自然史タイプコレクション ―128年 知の伝承―.pp. 5-55. 21世紀COE「新・自然史科学創成」/北海道大学総合博物館,札幌. |
|
宮田昌彦・菊地則雄・千原光雄 2002. 千葉県産大型海産藻類目録.千葉県立中央博物館自然誌研究報告 特別号 第5号 pp. 9-57. |
|
Noda, M. 1987. Seaweeds of the Japan Sea. Kazamashobo, Tokyo. |
|
Okamura, K. 1934a. Short notes on Japanese marine algae. Botanical Magazine Tokyo 48: 883-888. |
|
岡村金太郎 1934b. 大西洋の稀海藻を三崎城ヶ島に採る.植物及動物 2: 1725-1726. |
|
岡村金太郎 1936. 日本海藻誌.964 pp. 内田老鶴圃,東京. |
|
Segawa, S. 1936. On the marine algae of Susaki, Prov. Idzu and its vicinity II. Scientific Papers of the Institute of Algological Research, Hokkaido University 1: 175-197. |
|
Segawa, S. 1938. On the marine algae of Susaki, Prov. Idzu and its vicinity III. Scientific Papers of the Institute of Algological Research, Hokkaido University 2: 131-153. pl. 32-36. |
|
瀬川宗吉 1948. ヒロハフシツナギについて.科学 18 (5): 43. |
|
Silva, P.C., Menez, E.G. and Moe, R.L. 1987. Catalogue of the benthic marine algae of the Philippines. Smithsonian Contributions to the Marine Science 27: 1-179. |
|
Suzuki, M., Hashimoto, T., Yamagishi, Y. and Yoshizaki, M. 2009. Morphology and taxonomy of the Japanese Rhodymeniales (2). Vegetative anatomy and reproductive organs of Lomentaria pinnata (Lomentariaceae, Rhodophyta). Journal of Japanese Botany 84: 263-272. |
|
吉田忠生 1980. 二,三海藻の命名法上の問題点 (3).植物研究雑誌 55: 310-314. |
|
吉田忠生 1998. 新日本海藻誌.1222pp. 内田老鶴圃,東京. |
|
吉田忠生・鈴木雅大・吉永一男 2015. 日本産海藻目録(2015年改訂版).藻類 63: 129-189. |
|
|
>写真で見る生物の系統と分類 >真核生物ドメイン >スーパーグループ アーケプラスチダ >紅藻植物門 >真正紅藻綱 >マサゴシバリ亜綱 >マサゴシバリ目 >フシツナギ科 |
|
>日本産海藻リスト >紅藻植物門 >真正紅藻亜門 >真正紅藻綱 >マサゴシバリ亜綱 >マサゴシバリ目 >フシツナギ科 >コスジフシツナギ属 >ヒロハフシツナギ |
|
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る |
|
© 2013 Masahiro Suzuki |