ミドリムシ(ユーグレナ)目 Order Euglenida |
|
作成:2010年10月24日(2022年9月9日更新) |
|
目名であるEuglenidaは,この仲間が原生動物として,動物命名規約(ICZN)の下で記載された学名です。藻類として扱う場合は,国際藻類・菌類・植物命名規約(ICN)の下で記載されたものとしてEuglenalesとなります。命名法上は,EuglenidaとEuglenalesのどちらも合法であり,どちらを用いても構わないということになります。これは門,綱,目,科の全ての学名に言えることですが,このグループの学名をICZNとICNのどちらの下で使うべきか判断が尽きません。本サイトでは便宜上,Ruggiero et al. (2015) が用いているEuglenidaとしました。 |
|
ミドリムシ(ユーグレナ)科 Family Euglenaceae |
|
ミドリムシ(ユーグレナ)属 Genus Euglena |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
Euglena ehrenbergii |
|
Euglena hemichromata |
|
Euglena cf. mutabilis |
|
|
撮影:鈴木雅大;兵庫県 淡路島 北畑池 |
|
撮影:鈴木雅大;千葉県 手賀沼 |
|
撮影:大田修平;大分県 別府 |
|
|
 |
|
|
|
|
|
Euglena sp. |
|
|
|
|
|
|
撮影:大田修平;茨城県 霞ヶ浦 |
|
|
|
|
|
|
カラヒゲムシ(トラケロモナス)属 Genus Trachelomonas |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
Trachelomonas armata |
|
Trachelomonas robusta |
|
Trachelomonas volvocina |
|
|
撮影:鈴木雅大;兵庫県 淡路島 大谷池 |
|
撮影:鈴木雅大;千葉県 船橋市 三山 |
|
撮影:鈴木雅大;兵庫県 淡路島 大谷池 |
|
|
 |
|
|
|
|
|
Trachelomonas superba |
|
|
|
|
|
|
撮影:鈴木雅大;兵庫県 淡路島 北畑池 |
|
|
|
|
|
|
ウチワヒゲムシ(ファクス)科 Family Phacaceae |
|
ニセウチワヒゲムシ(レポキンクリス)属 Genus Lepocinclis |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
Lepocinclis oxyuris |
|
Lepocinclis spirogyroides |
|
Lepocinclis tripteris |
|
|
撮影:鈴木雅大;兵庫県 淡路島 姥懐池 |
|
撮影:鈴木雅大;兵庫県 淡路島 北畑池 |
|
撮影:鈴木雅大;兵庫県 淡路島 大谷池 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
ハリガタミドリムシ |
|
Lepocinclis sp. |
|
|
|
|
撮影:鈴木雅大;兵庫県 淡路島 大谷池 |
|
撮影:鈴木雅大;兵庫県 淡路島 姥懐池 |
|
|
|
|
ウチワヒゲムシ(ファクス)属 Genus Phacus |
|
 |
|
|
|
|
|
Phacus gigas |
|
|
|
|
|
|
撮影:鈴木雅大;兵庫県 淡路島 姥懐池 |
|
|
|
|
|
|
参考文献 |
|
|
>写真で見る生物の系統と分類 >真核生物ドメイン >スーパーグループ エクスカバータ |
|
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る |
|
© 2010 Masahiro Suzuki |