チリモミジ Reinboldiella schmitziana
 
作成者:鈴木雅大 作成日:2019年6月29日
 
チリモミジ(散紅葉)
Reinboldiella schmitziana (Reinbold) De Toni 1895: 35.
 
紅藻植物門(Phylum Rhodophyta),真正紅藻亜門(Subphylum Eurhodophytina),真正紅藻綱(Class Florideophyceae),マサゴシバリ亜綱(Subclass Rhodymeniophycidae),イギス目(Order Ceramiales),イギス科(Family Ceramiaceae),イギス連(Tribe Ceramieae),チリモミジ属(Genus Reinboldiella
 
*1. 吉田(1998)「新日本海藻誌」における分類体系:紅藻綱(Class Rhodophyceae),真正紅藻亜綱(Subclass Florideophycidae),イギス目(Order Ceramiales),イギス科(Family Ceramiaceae),チリモミジ属(Genus Reinboldiella
*2. 吉田ら(2015)「日本産海藻目録(2015年改訂版)」における分類体系:紅藻綱(Class Rhodophyceae),イギス目(Order Ceramiales),イギス科(Family Ceramiaceae),チリモミジ属(Genus Reinboldiella
 
掲載情報
Itono 1977: 84, 253. Fig. 9A. Figs 56A-C; 吉田 1998: 933; Kim 2012: 129-131. Figs 99-100.
 
Basionym
  Gloiothamnion schmitzianum Reinbold 1895: 205-209. Pl. 3.
Homotypic synonym
  Carpoblepharis schmitziana (Reinbold) Okamura 1900: 8. Pl. 1, Figs 14-17; 1907: 7. Pl. 2, Figs 5-18; 1936: 747. Fig. 358.
 
Type locality: In mari japonico. *日本沿岸のどこか
Holotype specimen: BM001067799 (The Natural History Museum, London, UK)
 
チリモミジ Reinboldiella schmitziana
 
チリモミジ Reinboldiella schmitziana
撮影地:静岡県 下田市 須崎 恵比須島;撮影日:2017年5月28日;撮影者:鈴木雅大
 
チリモミジ Reinboldiella schmitziana
 
チリモミジ Reinboldiella schmitziana
押し葉標本(採集地:静岡県 下田市 須崎 恵比須島;採集日:2017年5月28日;採集者:鈴木雅大)
 
タンバノリ(Pachymeniopsis ellipticaの体上に着生しています。
 
チリモミジ Reinboldiella schmitziana
 
チリモミジ Reinboldiella schmitziana
顕微鏡写真(採集地:静岡県 下田市 須崎 恵比須島;採集日:2017年5月28日)
 
チリモミジ Reinboldiella schmitziana
四分胞子嚢を付けた枝(採集地:静岡県 下田市 須崎 恵比須島;採集日:2017年5月28日)
 
チリモミジ Reinboldiella schmitziana
精子嚢を付けた枝(採集地:静岡県 下田市 須崎 恵比須島;採集日:2017年5月28日)
 
チリモミジ Reinboldiella schmitziana
押し葉標本(採集地:千葉県 銚子市 アシカ島;採集日:2009年8月5日;採集者:鈴木雅大)
 
タンバノリ(Pachymeniopsis ellipticaの体上に着生しています。
 
チリモミジ Reinboldiella schmitziana
 
チリモミジ Reinboldiella schmitziana
 
  チリモミジ Reinboldiella schmitziana   チリモミジ Reinboldiella schmitziana  
 
チリモミジ Reinboldiella schmitziana
顕微鏡写真(採集地:千葉県 銚子市 アシカ島;採集日:2009年8月5日)
 
タンバノリなどの膜状紅藻の体上に着生する紅藻です。rbcL遺伝子を用いて行われた分子系統解析によると,Reinboldiella schmitzianaと同定されている種は複数種を混同しているようです。種の整理が必要なのは明らかですが,R. schmitzianaの正基準標本(ホロタイプ)の採集地に関する情報が「In mari japonico = 日本沿岸のどこか」としか記されていないため,「真の」Reinboldiella schmitzianaに相当するサンプルを決めることが出来ず,分類学的研究が行き詰っています。ホロタイプの欠片から遺伝子を抽出,解析することが出来れば問題解決の突破口となるのですが,ホロタイプの画像を見る限り,標本から遺伝子を抽出するのは極めて難しそうです。唯一の手掛かりは,ホロタイプがコトジツノマタ(Chondrus elatusに着生していることです。コトジツノマタの分布から考えるに採集地の候補はかなり絞られ,おそらく千葉県銚子,神奈川県江ノ島,静岡県下田のいずれかではないかと思います。これらの地域でチリモミジが着生したコトジツノマタを採集,比較出来れば,「真の」Reinboldiella schmitzianaに相当するサンプルを決めることが出来るかもしれません。…と思ってコトジツノマタを見かける度に観察しているのですが,未だチリモミジが着生したコトジツノマタに出会えていません。探し方が悪いのかタイミングが悪いのか,いずれにしろ本種の分類学的研究は難航しています。
 
参考文献
 
De Toni, G.B. 1895. Phyceae japonicae novae addita enumeratione algarum in ditione maritima Japoniae hucusque collectarum. Memorie del Reale Istituto Veneto di Scienze, Lettere ed Arti 25: 78.
 
Guiry, M.D. and Guiry, G.M. 2019. AlgaeBase. World-wide electronic publication, National University of Ireland, Galway. https://www.algaebase.org; searched on 29 June 2019.
 
Itono, H. 1977. Studies on the ceramiaceous algae (Rhodophyta) from southern parts of Japan. Bibliotheca Phycologica 35: 1-499.
 
Kim, H.-S. 2012. Algal flora of Korea. Volume 4, Number 6 Rhodophyta: Florideophyceae: Ceramiales: Ceramiaceae II (Corticated Species), Dasyaceae. 191 pp. National Institute of Biological Resources, Incheon.
 
Okamura, K. 1900. On Microcladia and Carpoblepharis. Botanical Magazine, Tokyo 14: 4-11.
 
岡村金太郎 1907. 日本海藻圖譜 第1巻 第1集.東京.*自費出版
 
岡村金太郎 1936. 日本海藻誌.964 pp. 内田老鶴圃,東京.
 
Reinbold, T. 1895. Gloeothamnion schmitzianum, eine neue Ceramiacee aus dem Japanischen Meere. Hedwigia 34: 205-209.
 
吉田忠生 1998. 新日本海藻誌.1222 pp. 内田老鶴圃,東京.
 
吉田忠生・鈴木雅大・吉永一男 2015. 日本産海藻目録(2015年改訂版).藻類 63: 129-189.
 
 
写真で見る生物の系統と分類真核生物ドメインスーパーグループ アーケプラスチダ紅藻植物門真正紅藻綱マサゴシバリ亜綱イギス目イギス科
 
日本産海藻リスト紅藻植物門真正紅藻亜門真正紅藻綱マサゴシバリ亜綱イギス目イギス科イギス連チリモミジ属チリモミジ
 
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る