ウミゾウメン Nemalion vermiculare
 
作成者:鈴木雅大 作成日:2011年3月1日(2023年7月30日更新)
 
ウミゾウメン(海素麺)
Nemalion vermiculare Suringar 1874: 91. Pl. 13.
 
紅藻植物門(Phylum Rhodophyta),真正紅藻亜門(Subphylum Eurhodophytina),真正紅藻綱(Class Florideophyceae),ウミゾウメン亜綱(Subclass Nemaliophycidae),ウミゾウメン目(Order Nemaliales),ウミゾウメン亜目(Suborder Nemaliineae),ウミゾウメン科(Family Nemaliaceae),ウミゾウメン属(Genus Nemalion
 
*1. 吉田(1998)「新日本海藻誌」における分類体系:紅藻綱(Class Rhodophyceae),真正紅藻亜綱(Subclass Florideophycidae),ウミゾウメン目(Order Nemaliales),ウミゾウメン科(Family Nemaliaceae),ウミゾウメン属(Genus Nemalion
*2. 吉田ら(2015)「日本産海藻目録(2015年改訂版)」における分類体系:紅藻綱(Class Rhodophyceae),ウミゾウメン目(Order Nemaliales),ウミゾウメン科(Family Nemaliaceae),ウミゾウメン属(Genus Nemalion
 
掲載情報
岡村 1902: 13; 1916: 28. Pl. 158, Figs 1-16; 1936: 413. Fig. 191; 遠藤 1911: 528. Fig. 150; Narita 1918: 189-190; 梅崎 1961: 9. Fig. 1; 1972: 232; Masuda & Horiuchi 1988: 232. Figs 2-13; Masuda & Umezaki 1977: 130. Figs 1-3; 吉﨑 1998: 507. Fig. 5-423; 吉田 1998: 522. Pl. 3-9, Figs F-H; Hwang & Kim 2011: 91-93. Figs 65, 66; 中庭 2020: 66; 宮田 2023: 480.
 
Homotypic synonym
  Nemalion elminthoides var. vermiculare (Suringar) C.K. Tseng in Tseng et al. 1983: 50. nom. inval. [非正式名] "N. helminthoides var. vermiculare".
その他の異名
  Nemalion lubricum auct. non Duby (1830: 959); 岡村 1902: 13.
  Nemalion elminthoides auct. non (Velley) Batters (1902: 59); 稲垣 1933: 16-18. Fig. 7
 
Type locality: "in mari japon"
Type specimen:
 
茨城県版レッドデータブック2020年版:準絶滅危惧;千葉県レッドデータブック植物・菌類編 2023年改訂版:最重要保護生物(A)
 
ウミゾウメン Nemalion vermiculare
 
ウミゾウメン Nemalion vermiculare
撮影地:香川県 高松市 庵治町 竹居観音岬;撮影日:2021年4月15日;撮影者:鈴木雅大
 
キクノハナガイ(Siphonaria siriusの殻上に着生していました。
 
ウミゾウメン Nemalion vermiculare
 
ウミゾウメン Nemalion vermiculare
撮影地:岩手県 下閉伊郡 山田町 小谷鳥漁港;撮影日:2006年8月10日;撮影者:鈴木雅大
 
ウミゾウメン Nemalion vermiculare
 
ウミゾウメン Nemalion vermiculare
撮影地:岩手県 下閉伊郡 山田町 田の浜荒神;撮影日:2014年8月30日;撮影者:鈴木雅大
 
ウミゾウメン Nemalion vermiculare
採集地:香川県 高松市 庵治町 竹居観音岬;採集日:2021年4月15日;撮影者:鈴木雅大
 
ウミゾウメン Nemalion vermiculare
押し葉標本(採集地:青森県 青森市 浅虫 裸島;採集日:2005年8月3日;採集者:鈴木雅大)
         
  ウミゾウメン Nemalion vermiculare   ウミゾウメン Nemalion vermiculare  
押し葉標本(採集地:新潟県 佐渡郡 相川町 千畳敷(現 佐渡市 相川 千畳敷);採集日:2002年7月29日;採集者:鈴木雅大)
 
ウミゾウメン目(Nemaliales)の仲間はコナハダ類に代表されるように暖温帯から亜熱帯,熱帯域に分布し,温かい海に生育する種類がほとんどですが,ウミゾウメン属(Nemalion)は暖温帯,冷温帯,亜寒帯域に分布する数少ない仲間です。
 
精子嚢を付けた枝
精子嚢を付けた枝
 
受精前の造果枝
受精前の造果枝
 
発達中の果胞子体
発達中の果胞子体
 
成熟した果胞子体
成熟した果胞子体
 
  ウミゾウメン Nemalion vermiculare   ウミゾウメン Nemalion vermiculare  
精子嚢(矢印)を付けた枝 *1.0%コットンブルー溶液で染色
 
ウミゾウメンの果胞子体形成過程
 
  ウミゾウメン Nemalion vermiculare   ウミゾウメン Nemalion vermiculare  
  受精前の造果枝 *1.0%コットンブルー溶液で染色   受精後2回分裂した造果器  
 
  ウミゾウメン Nemalion vermiculare   ウミゾウメン Nemalion vermiculare  
造果器が分裂していく過程 *1.0%コットンブルー溶液で染色
 
  ウミゾウメン Nemalion vermiculare   ウミゾウメン Nemalion vermiculare  
発達中の果胞子体 *1.0%コットンブルー溶液で染色
 
ウミゾウメン Nemalion vermiculare
成熟した果胞子体 *1.0%コットンブルー溶液で染色
 
果胞子体形成過程のスケッチ
受精前の造果枝(左図)と受精後の造果枝(右図)
 
造果枝は通常3細胞から成ります。受精後,受精毛の細胞質は受精毛の基部で造果器の細胞質と切り離され,受精した造果器は二分割します。
 
果胞子体形成過程のスケッチ
 
二分割した造果器の上側の細胞からゴニモブラスト(造胞子)を発出します。
 
果胞子体形成過程のスケッチ
 
ゴニモブラストは分裂を繰り返して発達していきます。造果枝を構成していた細胞は互いに融合します。
 
ウミゾウメン Nemalion vermiculare
成熟した果胞子体のスケッチ
 
ウミゾウメンの配偶体の生殖器官,特に配偶体体上に発達する果胞子体形成過程の観察は,紅藻類を観察する上での基本です。著者が初めて観察した紅藻類の果胞子体形成過程は本種のものでした。大学の学部3年の9月,故吉﨑 誠 博士(東邦大学名誉教授)に出会った著者は,吉﨑先生に「お前に10日間だけ付き合ってやる」と言われ,顕微鏡と描画装置を使ったスケッチを習いました。紅藻キヌイトグサフタツガサネハネクスダマヨツガサネを対象にスケッチの基礎を学んだ後,ウミゾウメンの精子嚢の発達過程と果胞子体形成過程の各ステージを探してスケッチしました。発達した果胞子体はともかく,受精前の造果枝,受精後の造果器が分裂していく過程を探し出すのはなかなか難しく,気づけば10日はゆうに過ぎ,全ステージが揃うころには9月半ばに差し掛かっていました。出来上がった何十枚ものスケッチは当時の著者にとって大きな財産となり,その後の研究生活を決定付けたと思います。
 
参考文献
 
Batters, E.A.L. 1902. A catalogue of the British marine algae being a list of all the species of seaweeds known to occur on the shores of the British Islands, with the localities where they are found. Journal of Botany, British and Foreign 40(Supplement): 1-107.
 
Duby, J.É. 1830. Augusti Pyrami de Candolle Botanicon gallicum. pp. 545-1068. VF Desray, Paris.
 
Guiry, M.D. and Guiry, G.M. 2011. AlgaeBase. World-wide electronic publication, National University of Ireland, Galway. https://www.algaebase.org; searched on 19 November 2011.
 
Hwang, I.-K. and Kim, H.-S. 2011. Algal flora of Korea. Volume 4, Number 2. Rhodophyta: Florideophyceae, Nemaliophycidae: Acrochaetiales, Colaconematales, Palmariales, Nemaliales. Nemalian red algae. 111 pp. National Institute of Biological Resources, Incheon.
 
稲垣貫一 1933. 忍路湾及び其れに近接せる沿岸の海産紅藻類.北海道帝国大学理学部海藻研究所報告. 2: 1-77.
 
Masuda, M. and Horiuchi, K. 1988. Additional notes on the life history of Nemalion vermiculare Suringar (Nemaliales, Rhodophyta). Japanese Journal of Phycology 36: 231-236.
 
Masuda, M. and Umezaki, I. 1977. On the life history of Nemalion vermiculare Suringar (Rhodophyta) in culture. Bulletin of the Japanese Society for Phycology 25(Suppl.): 129-136.
 
宮田昌彦 2023. ウミゾウメン.In: 千葉県希少生物及び外来生物に係るリスト作成検討会(編)千葉県の保護上重要な野生生物-千葉県レッドデータブック-植物・菌類編 2023年改訂版.p. 480. 千葉県環境生活部自然保護課,千葉.
 
中庭正人 2020. ウミゾウメン.In: 茨城における絶滅のおそれのある野生生物 蘚苔類・藻類・地衣類・菌類編 2020年版(茨城県版レッドデータブック).p. 66. 茨城県民生活環境部自然環境課,水戸.
 
Narita, S. 1918. Enumeratio specierum Nemalionis et Helminthocladiae japonicae. Botanical Magazine, Tokyo 32: 189-193.
 
岡村金太郎 1902. 日本藻類名彙.276 pp. 敬業社,東京.
 
岡村金太郎 1916. 日本藻類圖譜 第4巻 第2集.東京.*自費出版
 
岡村金太郎 1936. 日本海藻誌.964 pp. 内田老鶴圃,東京.
 
Suringar, W.F.R. 1874. Illustrationes des algues du Japon. Musée Botanique de Leide 1: 91-95, Pl. 34.
 
Tseng, C.K. 1984. Common Seaweeds of China. 318 pp. Science Press, Beijing.
 
梅崎 勇 1961. ウミゾウメンの生殖器官の発達について.植物研究雑誌 36: 129-134.
 
遠藤吉三郎 1911. 海産植物学.748 pp. 博文館,東京.
 
吉田忠生 1998. 新日本海藻誌.1222 pp. 内田老鶴圃,東京.
 
吉田忠生・鈴木雅大・吉永一男 2015. 日本産海藻目録(2015年改訂版).藻類 63: 129-189.
 
吉﨑 誠 1998. 第5章 海の藻類 第2節 1-4. ウミゾウメン目 Nemaliales.In: 千葉県史料研究財団(編)千葉県の自然誌本編4 千葉県の植物1.pp. 506-511. 千葉県.
 
 
写真で見る生物の系統と分類真核生物ドメインスーパーグループ アーケプラスチダ紅藻植物門真正紅藻綱ウミゾウメン亜綱ウミゾウメン目
 
日本産海藻リスト紅藻植物門真正紅藻亜門真正紅藻綱ウミゾウメン亜綱ウミゾウメン目ウミゾウメン亜目ウミゾウメン科ウミゾウメン属ウミゾウメン
 
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る