イボツノマタ Chondrus verrucosus |
|
作成者:鈴木雅大 作成日:2011年1月14日(2017年5月14日更新) |
|
イボツノマタ(疣角叉) |
Chondrus verrucosus Mikami 1965: 248-252. Figs 37, 38. Pl. 5. |
|
紅藻植物門(Phylum Rhodophyta),真正紅藻亜門(Subphylum Eurhodophytina),真正紅藻綱(Class Florideophyceae),マサゴシバリ亜綱(Subclass Rhodymeniophycidae),スギノリ目(Order Gigartinales),スギノリ科(Family Gigartinaceae),ツノマタ属(Genus Chondrus) |
|
*1. 吉田(1998)「新日本海藻誌」における分類体系:紅藻綱(Class Rhodophyceae),真正紅藻亜綱(Subclass Florideophycidae),スギノリ目(Order Gigartinales),スギノリ科(Family Gigartinaceae),ツノマタ属(Genus Chondrus) |
*2. 吉田ら(2015)「日本産海藻目録(2015年改訂版)」における分類体系:紅藻綱(Class Rhodophyceae),スギノリ目(Order Gigartinales),スギノリ科(Family Gigartinaceae),ツノマタ属(Genus Chondrus) |
|
掲載情報 |
吉田 1998: 690. Pl. 3-46, Fig. E; Matsumoto & Shimada 2013: 303, 304. Figs 4-10; Nam & Kang 2015: 63-69. Figs 55-60. |
|
Homotypic synonym |
Gigartina verrucosa (Mikami) D.H.Kim 1976: 39. nom. illeg. [非合法名] |
Replacement name |
Gigartina mikamii T.Yoshida 1976: 144. *G. verrucosa D.H.Kimの置換名 |
Superfluous name |
≡ Gigartina inubozakiensis P.G.Parkinson 1981: 24. nom. illeg. [非合法名] *不要名 |
Heterotypic synonym |
コマタ Chondrus ocellatus f. canaliculatus Okamura 1932: 84. Pl. 291, Fig. 2. Pl. 293, Fig. 2; 1936: 655. (Type locality: 神奈川県江ノ島?. Type specimen: SAP herb. Okamura(北海道大学大学院理学研究科植物標本庫 岡村金太郎コレクション)) |
|
Type locality: 千葉県 銚子市 犬吠埼 |
Type specimen: SAP 028880(北海道大学大学院理学研究院植物標本庫) |
|
|
撮影地:岩手県 下閉伊郡 山田町 小谷鳥漁港;撮影日:2010年7月24日;撮影者:鈴木雅大 |
|
|
撮影地:千葉県 銚子市 長崎町 酉明浦;撮影日:2017年5月12日;撮影者:鈴木雅大 |
|
|
|
|
撮影地:千葉県 銚子市 外川町 平磯;撮影日:2013年6月23日;撮影者:鈴木雅大 |
|
|
押し葉標本(採集地:岩手県 下閉伊郡 山田町 田の浜 荒神;採集日:2004年3月13日;採集者:鈴木雅大) |
|
|
押し葉標本(採集地:千葉県 銚子市 君ヶ浜;採集日:2004年10月15日;採集者:鈴木雅大) |
|
本種は,沖縄や南西諸島を除く日本各地に分布する紅藻類です。台湾にも分布しています。形態変異が激しく,色や形は生育地や生育時期によって大きく変化します。ツノマタ属(Chondrus)には形態変異が激しい種類が多く,本種もツノマタ,マルバツノマタ,オオバツノマタなどとの区別が難しい事が良くあります。本種の特徴は,嚢果あるいは四分胞子嚢群の形成部位が体の上部に限られる事です。Matsumoto & Shimada (2013) はこれまで本種と同定されていたサンプルの中に異なる種が混同されていた事を報じ,ネジレツノマタ(Chondrus retortus)を新種記載しています。 |
|
参考文献 |
|
Guiry, M.D. and Guiry, G.M. 2011. AlgaeBase. World-wide electronic publication, National University of Ireland, Galway. https://www.algaebase.org; searched on 14 January 2011. |
|
Kim, D.H. 1976. A study of the development of cystocarps and tetrasporangial sori in Gigartinaceae (Rhodophyta, Gigartinales). Nova Hedwigia 27: 1-146. |
|
Matsumoto, K. and Shimada, S. 2013. Taxonomic reassessment of Chondrus verrucosus (Rhodophyta, Gigartinales), with a description of Chondrus retortus sp. nov. Phycological Research 61: 299-309. |
|
Mikami, H. 1965. A systematic study of the Phyllophoraceae and Gigartinaceae from Japan and its vicinity. Scientific Papers of the Institute of Algological Research, Hokkaido University 5: 181-285. |
|
Nam, K.W. and Kang, P.J. 2015. Algal flora of Korea. Volume 4, Number 11. Rhodophyta: Florideophyceae, Gigartinales: Gigartinaceae: Cystocloniaceae, Kallymeniaceae. Marine red algae. 146 pp. National Institute of Biological Resources, Incheon. |
|
Parkinson, P.G. 1981. Iridea. Phycologia Historiae Anal. Fasc. 3. 28 pp. Pettifogging Press, Auckland. |
|
岡村金太郎 1932. 日本藻類圖譜 第6巻 第9集.東京.*自費出版. |
|
岡村金太郎 1936. 日本海藻誌.964 pp. 内田老鶴圃,東京. |
|
吉田忠生 1976. 二,三海藻の命名法上の問題点.藻類 24: 143-145. |
|
吉田忠生 1998. 新日本海藻誌.1222 pp. 内田老鶴圃,東京. |
|
吉田忠生・鈴木雅大・吉永一男 2015. 日本産海藻目録(2015年改訂版).藻類 63: 129-189. |
|
|
>写真で見る生物の系統と分類 >真核生物ドメイン >スーパーグループ アーケプラスチダ >紅藻植物門 >真正紅藻綱 >マサゴシバリ亜綱 >スギノリ目 >スギノリ科 |
|
>日本産海藻リスト >紅藻植物門 >真正紅藻亜門 >真正紅藻綱 >マサゴシバリ亜綱 >スギノリ目 >スギノリ科 >ツノマタ属 >イボツノマタ |
|
「生きもの好きの語る自然誌」のトップに戻る |
|
© 2011 Masahiro Suzuki |